音楽

senrihin291.jpg
本日の補給物資。
サイト巡りをしていた所、GCFが新作を出していた事を知り追加購入(笑)。
基本的に、あきばお~こくとメロンブックスしかチェックしていませんからね!
盲点でした……。
そのついでに、気になった物を送料調整用に購入。
いえ、普通に欲しかった物ばかりですけどね(笑)。
取り敢えず、ARCHIV-EAST(WAVE)のオーケストラアレンジがやっべー。
もう少しであっちの世界へイク所でした……危ない、危ない。
こりゃあ、完成度高いわ。
今まで聴かなかったのは勿体無かったな……。
こればかり(Disc2)聴いているので、他はまだ聴いてません、何てダメな子!
はい、これが終わったら他のも消化します……。

一般ゲーム

は~い、ここ数日は、ずっとイース7をプレイしております。
こいつは面白いや!
話の大きさも、今までのイースの中でもトップクラスかも~。
取り敢えず、今までプレイしてきた感想でも。
戦闘は非常に快適です。
それぞれの攻撃属性が通用する敵に、それぞれの属性を持つキャラクターで対するわけですが、アドルのみ装備の付け替えで属性を変更する事ができます。
ただ、ストーリー中盤以降の話なので、それまでは割とパーティーは固定される感じ。
アドルが武器を使い分けられるようになってからは、それなりに自由にメンバーを決める事ができますね。
難点を言えば3人パーティーのため、切替がやや煩雑になる所でしょうか。
スキルは使っているとレベルが上がっていきますが、正直、どのスキルも大してレベルが上がりません。
ヘタに色々使うよりも、コレと決めたスキルをひたすら使い続けていくのが良いのかも知れません。
ボス戦に関しては、一応攻撃パターンはHPに応じて変更されているようです。
ただ、シリーズでも例を見ない程HPが高く、非常にタフです。
後半になってくるとHPが60000とかになってきます。
こちらが与えるダメージはせいぜい100程度ですから、かなりの持久戦になります。
ただ攻撃パターンさえ把握できれば、難度自体はそれほど高い物ではありません。
1~2回程度やられてパターンを頭に叩き込めば、アクションが苦手と言うのでもない限りは十分に倒せるはずです。
音楽に関しては、さすがJDKです。
後半のフィールドの曲がカッコよすぎwwww
全ての音楽が、非常にクオリティが高いです。
サントラは買いだね!

一般ゲーム

senrihin290.jpg
本日の補給物資。
惰眠を貪っていた頃、黒猫さんが来たよ、と家族が部屋に荷物を置いていきました。
……?
はて?
何か頼んでたかなあ?
フィギュアは早くても月末のはずだしなあ……。
と、もそもそ起きて荷物を見てみたら……Falcomからでした(笑)。
そう言えば、今日16日でしたね。
発売日前日なので、届いて当たり前でした。
取り敢えず、初のPSPでのイースのプレイと言う事で若干不安でしたが……しっかりイースでした(笑)。
懸念していたゲーム内イラストの方も描き直されているようで一安心。
今回は公表済みのイースのラストエピソードと言う事で、かなり気合いが入ってる事でしょう。
さて、実際にプレイした感じですが、フェルガナやオリジンよりもキャラ等身は高くなっていますが、テンポは損なわれていません。
キャラの切り替えに若干戸惑いましたが、慣れれば思い通りの交代が可能です。
戦闘に参加できるのは3キャラで、最大で6人までのPTを連れ歩ける様子。
ただ……交代すると、画面中央でキャラが入れ替わるわけではなく、そのキャラが現在いる場所まで画面が移動するので、非常に違和感があります。
一瞬、状況が把握できなくなるので、これは宜しくありません。
Zwei2のような感じだったらベストだったのですが。
後、普通に移動するより、転がって移動する方が速いのは何とかなりませぬか。
いや、その……常に駆け抜けるイースのイメージがですね(笑)。
それはともかくとして、今までのイースシリーズからの大きな違いとして、ボス戦中にアイテムが使える事でしょうか。
HPを回復できるので、序盤はゴリ押しもできそうです。
ですがボスのパターンは決まっているようで、HP低下によるパターン変化などはないため、じっくりと攻めれば何とかなりそう。
まぁ、まだ4体しか倒していないので、今後どうなるかは分かりませんが(笑)。
しかし、こうしてPSPを使ってみるとスピーカーの音の悪さが気になります。
せっかくのFalcomサウンドがこれでは……。
イヤホンをすれば、さすがに綺麗に鳴りますが、インナー型は疲れるのじゃよ!
かと言って、疲れないようにヘッドホンをしようとすると、音量が取れず……。
う~む……難儀な奴め。

一般ゲーム, 音楽

senrihin286.jpg
もう面倒だし、値札は付いたままだ!(おいおい)
と言う事で、東方星連船が届きました。
11日発売だから明日届くかな、とか思っていたら、予想に反して今日届きやがりました。
いえ、いいんですけどね(笑)。
早く届く分には嬉しいさあ!
さて、それと同時に頼んだ物があります。
夏コミ商品で、15日以降に店頭に並んだ物です。
こう言うのって、後でチェックしてびっくりするんですよね~。
くそう、送料が無駄に!
senrihin287.jpg senrihin288.jpg
以上、追加購入した物。
夏コミ以前の物も混じっておりますです、はい。
今回の中では、発熱巫女~ず、M2ind Manufactoryが個人的には当たり。
それはそれとして、M2ind Manufactoryのパッケージが非常に開封し辛くて困りました。
まずはリボンを解いて……待て! 開封後は、このリボンを再び結びなおすのか!?
デザイン的には素敵ですが、取り扱いには大変困る商品でした(笑)。
むしろ、最初にどう結んであったのか覚えてない……。
まぁ、まだ全部聴いてないんですけどね!

音楽

今年も新型iPodがやって参りました。
今回は特に形が変わるわけでもなく、機能の強化と販売価格の調整できたようですね。
私は今回は静観するつもりです。
iPod nanoは去年買い換えたばかりだから勿体無い……と言うわけではありません。
iTunesの中身は、約28GBあります。
……まぁ、全てiPodに収めるつもりはありませんが、それでも20GB程度はあるので、現状は大変に難しいです。
つーか、普通に消す物がねえwwwww
とまぁ、普通にこう言う状況ですので、機能が進化しても……ねえ?(笑)
HDDタイプ?
や、持ち運びを考えるとコンパクトなのがいいですし、電池の消耗考えるとnano以外考えられません。
何より、PHAPも一緒に持ち歩きますからね。
Classicやtouchの大きさですと、ちょっとね……。
取り敢えず、今回は完全スルーです。
来年に期待!

PC関連

まぁ、ネタが無いときは何もないのが通例。
さて、壁紙変更ツールとして私は「Fast Change!!」を使っています。
壁紙の切替や設定の使い辛さ等、色々不満もあったわけですが……先日知人に、自分はこう言うツールを使ってるよ~、と言う事でURLを教えたわけですが、そこでツールのバージョンが目に留まりました。
あれ……1.7?
HPのは2.4.9が最新バージョンだ……。
どうやら、知らず知らず旧バージョンを使っていたようです(笑)。
使い始めたのは最近なのにね!
取り敢えず旧バージョンと比べて、壁紙がシャッフル表示で使える所が実に良いですね。
ランダムですと、一度表示した画像も出てきますからね……。
とまぁ、そんな報告でした!
自分の使ってるツールの更新ぐらいはチェックしようね!

PC関連

常々思っていた事があるのです。
現在、私のPCのデスクトップの壁紙は、ツールを使ってランダム表示ができるようになっています。
そのため調子に乗って集めていたら、軽く1000枚を超えてしまっている状態です(笑)。
それだけ集まると、起動の度に切り替え……といった事をやっていると、壁紙を消化する事ができません。
ですので、10分ごとに壁紙切り替えと言う暴挙に出ています。
しかし、そこには問題がありました。
幾ら切り替えても、ウィンドウで壁紙が見えなきゃ意味が無いよね!
そんな事を考えつつ日々を過ごしてきたわけですが……そう言えば、Vistaはウィンドウの透過が出来たなあ……と言う事を思い出したわけです。
でもXPでそんな事できるんかね……と思いつつ調べてみたら……普通にありました(笑)。
同じ事考える人って居るんだね!
名称そのまま、ウィンドウ透過ツール!
実に分かりやすくて宜しいです。
いくつか似たツールがありましたが、取り敢えずコレを選んでみました。
さて、さっそく使ってみると……。
mono331.jpg
こんな感じでバッチリ、ウィンドウが背景を透過しています。
透過率は10%~90%の間を10%単位で変更できるようで、20~30%辺りが使いやすそうです。
それ以上に透過率を上げると、字が読めないわ、背景に同化するわ、とても使えたものじゃありません(笑)。
取り敢えず、思っていた事ができて満足。
しかし、これはこれで欠点が出ます。
普通のサイトを閲覧する際には問題は無いのですが、画像メインのサイトだと、イラストや写真まで透過してしまい見辛いったらありゃしません。
取り敢えずショートカットキーで透過を無効化できるようですが、複数のキーを組み合わせる上、ウィンドウのタイトルバーまでカーソルを持っていってから実行しなければならないので、いちいち切り替えが面倒です。
そこでマウスの使っていないボタンに、キーストロークの割り当てをする事に。
ワンクリックで透過、不透過の切り替えをできるようにしました。
しばらくは、これで遊んでみます(笑)。