【SLIK】一脚兼簡易三脚 モノポッドスタンドを買ってみた【Amazon限定】

mono-3697

3つ目のストロボを購入し、いざ使ってみた所、ぶっちゃけ置き場所に困る事になりました。
主にトップライトとして使うつもりで、バウンスさせての使用でしたが……設置する場所が低すぎて、想定外の強い光が入り込んでしまう事が多々あるのですよね。
そこで、以前から考えていた通り、自立する一脚を購入してみました。

mono-3713

いつものAmazonの箱ではなく、このパッケージのまま届きます。
て言うか、箱が長い!

こちらのモデルはAmazonでしか扱ってい無いようで、お値段は5,000円を切ります。
中身は、一脚本体と、薄っぺらいマニュアルのみ。
保証書は箱にくっついてますので、パッケージを処分する人はご注意を。

mono-3695

では、本体の方をチェックしていきましょう。
一脚なので、構造は実にシンプル。
重量は750gと軽量。
……なのですが、三脚と比較した場合の話で、一脚としてはかなり重いです。

mono-3700

物は一脚ですが、簡易三脚を標準装備しているため、普通に自立出来ます。
伸縮した状態で、675mm。
脚を広げて自立させた状態で、625mmとなります。

mono-3696

ポールの伸縮は4段。
ロックはレバーロック式で、ガッチリと固定してくれます。
個人的にはロックナット式よりも好みです(笑)。
最大伸長は1,615mm
余程身長の高い人でなければ、アイレベルまで持ってこれる程度には伸びてくれます。

mono-3698

三脚部は、普段は折りたたまれています。
脚は一本ごとに可動します。

mono-3699

広げた所のアップ。
通常の三脚のように場所はとらないので、足場が狭い場所でも自立させられるのが良いですね。
ただ、その分安定感はありません。
『自立もできる一脚』と言う認識をした方が良く、基本的には手を添えて使う物と言った感じです。

mono-3701

脚は2段になっていて、若干ですが伸縮可能。
こちらの固定はロックナット式で、それぞれの脚で個別に長さを調節出来ます。
と言っても、三脚のように段差に合わせて……と言う感じでは無く、単純に安定感向上のための機構ですね。
足その物に段階式のロック機構はなく、目一杯広げて使用する形です。

ちなみに脚の長さを変えても安定感は三脚には遠く及ばないので、やはり手を添えて使う物と認識して下さい。

mono-3702

エレベーターもありますが、伸縮は無きに等しいです。
と言うか、何のためにあるのですかね、これ。

mono-3703

下の三脚は取り外す事が可能で、ミニミニ三脚としても使えます。
ローアングル撮影などには便利そうですね。
取り外した一脚部は、一脚として使えないのが残念。
三脚を折りたたんだ状態で、無理やり一脚として使う事は可能ですが……。
石突のアダプターが欲しい所ですね。

mono-3704

雲台は2Way操作で、パン棒が無い分、操作性は良くありません。
ぶっちゃけ、使い辛いです。
最初に書いた通り、私はストロボを設置するために買ったので、個人的にはこれで問題はないのですが……。

mono-3705

クイックシューなどと言う上等な物では無く、ノブを回してカメラを取り付ける、オーソドックスなタイプです。

mono-3706

耐荷重量は約1kg。
物が物だけに、重いカメラやレンズを取り付けるのには向いていません。
ちなみに三脚部同様に、雲台部分も取り外せるので、雲台の交換は自由に可能です。
また、取り外した雲台をミニミニ三脚に取り付ける事によって、単独で使用する事も出来ます。

ただ……やはり雲台はかなり使い辛いので、本格的に使うのであれば、他の雲台に早々に交換した方が良いとは思います。
撮影用途で使うのであれば、3Way雲台か、機動力を生かしての自由雲台への交換をお勧めします。

mono-3711

ブースに入りきらないので、場所を変更(笑)。
最大伸長で、こんな感じとなります。
ポールが見るからに細いですねー。

mono-3712

ミラーレスカメラぐらいなら、まぁ使える感じですね。
一眼レフ……EOS 6Dをバッテリーグリップ付きで乗せてみましたが、まぁ、ぐらぐらして危ない事。
何より危ないと思ったのは、エレベーター部辺りが、緩んでるかのようにグラグラ動くのが怖すぎます。
手を放しても何とか自立は維持できましたが、脚の向きを間違えると確実に倒れます。
とても離れて使用する気にはなりませんね。
やはりコンデジがメインで、最大でもミラーレスぐらいまでの使用に留めておいた方が無難のようです。

しかし、これは設置後に一脚から離れる場合の話であり、常に手を添えている状態であれば、一眼レフでも十分使用に耐えてくれます。
まぁ、それだったら通常の一脚でいいだろ、と言う話になってしまう訳ですが(笑)。
要は使い方による……と言う事ですね。

簡単に纏めると、

  • 値段が安い
  • 自立するスタンドとしては比較的軽い
  • コンパクトなので持ち運びしやすい
  • 三脚が広げられないような狭い場所でも安定した撮影が可能
  • 通常の一脚よりは安定感は上
  • 付属雲台はクソ
  • 三脚としての安定感はかなり微妙
  • ポールを伸ばした場合はかなりグラグラする
  • 一脚としては重い
  • 一脚として使おうにも石突きが付属していない

こんな感じでしょうか。
重要なのは、自立させる事を目的で購入をしない事……でしょうか。
あくまでも、『自立も出来る一脚』程度の考えで購入を検討するのが良いかと思います。