【Amazon】スマートスピーカー Amazon Echoを買ってみた

 

AIスピーカー。
最近テレビのCMでも、良く放送されてますよね。
では、これは一体何か?

端的に書くと、人と対話ができるスピーカーの事ですね。
AIに関しては、iOSのsiri、のAndroidのGoogleアシスタントなどのAIアシスタントが馴染み深いでしょうか。
ただし、それらのAIアシスタントは、PCやスマートフォン、タブレットと言った端末が必要でした。
しかしAIスピーカーは、スマートフォンやタブレットを介さずに、AIアシスタントと対話で音声操作が可能になったスピーカー……と言う事ですね。
まぁ……セットアップするのは、結局PCかモバイル端末が必要になる訳ですが(笑)。

 

今回購入したのは、そのAIスピーカー(以降、スマートスピーカー)の先駆けともなった、Amazonが発売する『Amazon Echo』となります。
選んだ理由は、「OK、Google」が呼ぶには長いから、以上!(ぇー)

 

スマートスピーカーで何ができるのか

それでは、そのスマートスピーカーで何ができるのでしょうか?

先にも書きましたが、スマートスピーカーには音声アシスタントが搭載されています。
Amazon Echoでしたら『Alexa(アレクサ)』ですね。
その音声アシスタントに、こちら側から話しかける事により、様々なアクションが実行可能となります。
操作可能なアクションは主に、検索エンジンによる調べもの、ニュースの読み上げ、天気予報、ラジオや音楽の再生、家電の操作、雑談……など多岐に渡ります。
またスマートフォンで良く使うカレンダーやToDoなども利用可能で、こちらをiCloudやGoogleのカレンダーと同期する事も可能のようです。
思った以上に、便利ですねえ。

また、スマートスピーカーはiOSやAndroidのように独自のアプリ(スマートスピーカーでは『スキル』)があり、様々な企業や個人が参入しています。
Alexaのスキルはこの記事を書いている現在で900以上あり、これが増えれば増えるほどやれる事が増える……と言う訳です。

 

開封の儀

では、早速届いたAmazon Echoを開封してみましょう。

 

 

パッケージは思っていたよりも小さい感じでした。
この辺りは海外企業だなあ……とは思いますね。

ちなみにAmazon Echoには『Echo Dot』、『Echo』、『Echo Plus』の3種類があり、今回購入したのは標準型の『Echo』です。
お値段11,980円。
割と定期的に値引きをしているようなので、急ぎでなければそう言う時を狙うのが良いかも知れません。

 

 

サイドには、Amazon Echoで使えるスキルの一部が一覧されていますね。
とは言っても、正直、実際に使えるスキルはごく一部です。
その辺りは後々語ってみたく思います。

 

 

天面には未開封の証であるテープが貼られていますが、Amazonの梱包箱と同じように引きちぎって開けられるようになっていますね。

 

 

クパァッと開けました。
つまみがあり、これを取り外すとスピーカーとご対面できますが、そのままで取り出した方が良いようです。

 

 

中身を引っ張り出してみました。
これ以上物が入っている訳ではなく、これで全てです。
素晴らしき簡易包装。

 

 

まず一番外側の梱包を外し、スピーカーを取り出します。

 

 

残った土台の中に、その他の全ての付属品が収められています。

 

 

取り出してみました。
内容物は以下の通り。

  • Amazon Echo本体
  • ACアダプタ
  • 説明書

実にシンプルです。
最近、Webで説明書を見るのが当たり前になっていますが、少々寂しいものがありますね。
では説明書があったからと読むか……と言われれば、読みません! と胸を張って答えられますけどね!(ダメな奴)

 

各部をチェック

 

ではAmazon Echoの本体をチェックしていきましょう。

サイズは148 × 88 × 88 mm。
重量は821g。
思った以上にコンパクト。

ファブリックの色はチャコール(黒)、ヘザーグレー(灰)、サンドストーン(白)とあり、お部屋に合わせて好きな色を選ぶと良いですね。
私は無難にチャコールを選んでみました。

 

 

ファブリックの正面にはAmazonのロゴ。

 

 

背面には電源ポートと、3.5mmのステレオジャック。
Amazon Echoは音声の外部出力が可能なので、LINE入力が可能な高品質なオーディオに接続すれば、より高音質で使用する事ができます。

 

 

天面部には4つの操作ボタンと、7つのマイク穴があります。
これで、どの方向からもしっかりと声を捉えてくれる訳ですね。
実際、かなり認識率は高いです。
音声入力も進化していますね。

 

 

各部名称は、上の画像の通り。
アクションボタンは、押すとAlexaが応答モードになります。
ミュートボタンは、マイクのオンオフの機能ですね。
Alexaに反応して欲しくない時などに使います。

 

 

底面には全面が滑り止め。
ですが、中央だけが窪んでいますね。
この窪みをぐっと押し込んでやると……。

 

 

ファブリックがスッポリと外れます。
購入時にAmazon Echoの色を選ぶことになりますが、それは本体ではなくファブリックの色の事なので、後から別のファブリックに交換する事が可能です。
気分に応じて交換とかも、良さそうですね。

 

 

底面の中身。

 

 

隙間から16mmツィーターが見えていますね。
Amazon Echoは360°全方位のスピーカーを搭載しています。
内部に63.5mmのウーファーも搭載しており、単体でもそこそこの音を出す事ができます。

……実の所、一番安いモデルの『Amazon Echo Dot』との違いは、このスピーカーの性能のみであり、それ以外の違いはありません。
Amazo Echo単体で使いたいのでない限りは、実はEcho Dotで良い……と言う秘密があったりします。

 

 

ACアダプタ。
21Wなので、パワーはそこそこでしょうか。

 

 

こちらにもAmazonのロゴ。

 

 

ケーブルを纏めているのは良くあるカラータイではなく、ゴム。
珍しいですよね?

 

 

本体とはDCコネクタで接続します。
電源ケーブルの長さ約170cm。

 

 

ACアダプタを接続し電力を供給してやり、しばらくするとライトリングが黄色く光り始めます。
『Alexaアプリでセットアップしましょう』と話し始めます。

 

続きます。