HD650とATH-AD2000
さすがにバーンインも終了気味な予感がするので、最近は両者のヘッドホンを使い分けるようにしています。
立体感と言うのは未だに良く分かりませんが、2つのヘッドホンを使うようになって、音場の広さに関しては分かってきた感じ。
AD2000と比べると、HD650は全体的に音が広がるような感じがしますね。
また耳元で鳴っていると言うよりは、目の前で鳴っているように感じます。
これが前方定位と言う奴かな?
HD650は全体的に綺麗に慣らしますし、生楽器(主に弦楽器)の響きは実に素晴らしい。
……ですが、打ち込み系で時々、あれ? と思うほど音が淡白に鳴ります。
その曲をAD2000で聞いてみると、HD650で聴くよりも明らかに楽しく聴けます。
う~ん、これが相性と言う奴なんですね~。
同レベルのヘッドホンで比べた事がなかったから、実に新鮮な気持ちで音楽を楽しめます(笑)。
やはりと言うか、打ち込み系やロック、メタル系の曲はAD2000の方がキレのある音を出す分、合うようですね。
ヴォーカル曲は物にもよりますが、HD650の方が艶が出て良い感じ。
ただAD2000と違い、声が遠く感じるので、曲次第かなあ……と言った感想です。
それ以外の曲はHD650の方が合いますかね。
私が聴いている曲は大半が打ち込み系ですから、AD2000を中心に聴いた方が良さそう……ですが!
まぁ、好きな方で聴いた方がいいっちゃ(笑)。
ちなみにDA11(……と言うかDA10)はアップサンプリングが出来ると言う事を知りました。
アップサンプリングとは何じゃね、と思い調べてみると……はぁはぁ、ようするに周波数をより高いレベルで再サンプリングすると言う事ですね。
そう言えばPS3でも、そんな内容のアップデートが来てたなあ。
調べてみる限り、音源ファイルをソフトを使ってより高い周波数に変換するようですね。
これって、元ファイルが96KHzになってないとダメだと言う事かな?
それともDAC側で、サンプリングレートを変更できる機能がついていると言う事かしら~。
この辺りが調べてみてもイマイチ良く分かりません……。
取り敢えず、マニュアルの翻訳をしてみるかな(笑)。
ディスカッション
コメント一覧
インフルエンザ怖いですね、周りではやっていて心配になるこのごろです。
バーンインが対に終了ですか、おめでとうございます(‘ヮ’*
AD2000とHD650は比べるとそんな感じですね。
打ち込み系はAD2000の方が元気良くしゃっきりぽんっです(笑)
仰有る通り、気分によって切り替えてみて下さい♪
HD650を使うならゆったりしたヴァイオリン・ソナタや室内カルテットとかがオススメでしょうか。
G線やD和音はすごく、やわらかくて気持ちのいい音が聞けます。
――あと、いわゆるアッチ系ですけれど(I’veサウンドチーム)Imaginary affairなどの曲を聴くときはHD650の方が好みです(笑)
なんとなくですけれど、元気が出ます。
アップサンプリングは元ファイルによってことなりますが、元のサンプルレートは気にしなくて大丈夫です。
単純に48KHz-12bitのサンプルレート音源を2倍のアップサンプリングで変換すると96KHz-24bitになります。
ものによっては4倍、8倍といったアップサンプリング補正が可能なものまで存在しますよ。
しかし、実は技術的な面でいうとかなりハイレベルなことをしていたりします。
音源によりますが、かなり大きな違いが出る場合もありますので是非試してみてください。
音の広がりや情報量が全く異なるのですが、その変化をよいと感じるか否かは人それぞれ、曲次第といったところです。
グラフ的なことをいうと、波がかなり綺麗な波になり、高音域がすっぱり落とされたような感覚を覚えていた曲でも補正による改善が図れたりします。
PS3でのアップサンプリングの場合はそのままアナログ接続からアンプに通す場合ですね。
PS3自身での単体アップサンプリングが可能です。
PS3→アップサンプリング→DACによるアップサンプリングは基本的にはやめた方がいいです。
その場合、DACではパススルー出力を用います。
お手持ちのDACは良品のDACですし、PS3側でアップサンプリングせずにデジタル接続(Coaxialになるのかな?)し、DAC側でアップサンプリングするといいと思います。
あくまで予想なものの、PS3のアップサンプリングはフィルターによって行うのですが、DA10のような高品位DACの音に慣れていると若干(かなりかも;?)不自然に感じるように思いますよ。
技術面での話はしようと思えばできるのですが、ものすごいウンチク臭い上に面白くないため省略しますね|ω・;)
ご興味あるようでしたらば出来なくは無いですが……その場合は掲示板側を利用したほうが宜しいでしょうか(苦笑)
>インフルエンザ
私の職場でも2人目の犠牲者ですね~。
身近に来ると、大変困りますねえ。
>バーンイン
そろそろ200時間到達しそうなので、さすがに完了かな、と(笑)。
クラシック自体は余り聴かなかったりするのですが、CD自体は家族が溜め込んだ物が結構ありますねえ。
今度、色々漁ってみるかな。
無駄に一杯あるT-Squareで聴いてみるのもいいですね!
……あれ、T-SquareはAD2000の方が合いそうな気が……。
>アップサンプリング
元のサンプルレートは気にしないでいいのですね、了解です。
SE-200PCI LTDの出力を96kHzや192KHz出力で再生した際、空気感が増したような気はしたのですが気のせいではなかったようです。
どうも自分の耳が信用できないn(ry)
DA11は200KHzまで対応しているようですが、表示が96KHzまでしかないため192KHzで再生してみると44.1KHzで表示されたりします。
これは本当に機能しているのか?(笑)
DA10と違って殆どが自動化されているために、その辺りはさっぱりです、HAHAHAHA。
>技術面での話はしようと思えばできるのですが
多分理解できないので、遠慮しておきます(笑)。