【家電】スマートリモコン Nature Remoを買ってみた 家電登録編

2018年6月11日

 

前回の続きです。
前回はNature Remoの設定、そして専用アプリをインストールする所まで紹介しました。
今回は実際にリモコンを使い、Nature Remoに家電を登録する流れを紹介したいと思います。

 

実際に家電を登録してみる

 

そんな訳で、家電を登録します。
お手元に赤外線リモコンは用意しましたでしょうか?
ちなみにこのNature Remoには、日本のメーカーの主だったエアコンがプリセットとして登録されています。
なので、エアコンのみ専用の画面が用意されていたりします。

 

 

では手始めに、エアコンのリモコンをRemoに向けて赤外線を発射します。
リモコンの電源ボタン、または停止ボタンをRemoに向けて押してあげると、青く点滅して赤外線を読み取ります。

 

 

あっさりとそのリモコンで動くメーカーを特定。
特定できない場合は『動かない』をタップすれば、幾つかのプリセットの候補が出てくるので、それをひとつひとつ試せるようになります。
電源のON/OFFで動作を確認後、『完璧に動作している』をタップ。

 

 

家電の名前やアイコン等を確認後、右上の保存をタップ。
エアコンの名前は変えてしまっても構いません。

 

 

アプリにエアコンが登録されました。

 

 

エアコンを開いてみると、風量、運転モード、電源、設定温度を弄る事ができるようになりました。
Nature Remoには温度センサー、湿度センサーが内臓されているので、ちゃんと室温や湿度も表示されていますね。
機種によっては風量の調節ができなかったりするようですが、概ねこんな感じのようです。

 

エアコン以外のリモコンを登録する場合

ではエアコン以外のリモコンはどうなるのでしょうか?
こちらはエアコンと同じく特殊な操作ができるテレビと同様に、リモコンのボタンひとつひとつを登録していく必要があります。
正直かなり面倒くさいです。

 

 

エアコン以外のリモコンを登録しようとすると、上のようにポップアップが表示されるので、そのまま『OK』をタップします。

 

 

真っ新な状態の設定画面が表示されるので、登録したい家電の名前、家電の種類を決定します。
ここではリモコンに間接照明のリモコンの『ON』のボタンを学習させているので、『自室のサブライト』として登録してみたいと思います。
名前欄に『自室のサブライト』と打ち込んで右上の完了を押します。
その後、アイコン欄をタップ。

 

 

デフォルトではエアコンになっていますが、これをライトに変更。

 

 

右上の保存をタップします。
この設定は後からでも変えられるので、どんどん数をこなしていきましょう。

 

 

家電を登録した後は、次にボタンを決定していきます。
間接照明のリモコンの『ON』ボタンを登録したいので、名前欄には適当に電源オンとでも記入。
次にボタンアイコンを選択します。

 

 

アイコンの種類は全部でこれだけです(2018年5月28日現在)。
正直、数が少なすぎて、テレビのリモコンとかを登録しようとすると、イメージに合うアイコンが全然足りないのですよ?
もっと種類が欲しいです……。
アップデート等でどうにかして欲しい所ですね。

 

名前とアイコンが決まれば、右上の完了ボタンが押せるようになるので設定を完了させます。

 

 

自室のサブライトとして、『電源オン』と『電源オフ』ボタンを登録しました。
この段階でリモコンとしては既に機能しているので、実際にタップしてみて家電が動作するか確認しましょう。
信号が出ているのに動作しない場合は、Remoの設置場所が悪いです。

ちなみにアイコンを『ON』『OFF』と言うアイコンにしていますが、ライトの場合はこのアイコンを使わないと上手く動作しない事があります。
それさえ気を付ければ、自分の分かりやすい表記で良いと思いますね。

 

 

なおボタンを追加する場合は、iOSの場合は非常に見辛いですが、画面の左下に追加ボタンがありますので、それをタップして下さい。
正直、最初分からなかったぞ!
アプリのUIは結構雑な所が多いと思うので、どんどんと修正して欲しい所。

 

 

一通り登録が完了しました。
動作を確認しながらないので、意外と時間が掛かりますね……。
これでスマートフォンをリモコン代わりに利用する事ができる訳です。
最低限のボタン登録で良いとは思いますが、時間があれば記憶させるだけさせておけば、リモコンを探さなくて済む……かも知れません(笑)。

 

 

ちなみにiPhoneのウィジェットで、リモコン、ボタン共に最大4つまで表示させておくことができます。
良く使うリモコン、そしてボタンは一覧の先頭に移動させておくと捗るのではないでしょうか。

 

次は実際に使ってみた感想を書いてみたいと思います