音楽はお金がかかるね
いや、只単に買い過ぎなだけだろ。
と言う事で、本日の補給物資です。
あきばお~のみで注文し切れなかったので、残りは虎で届きます(笑)。
東方紅楼夢とM3関連の商品です。
新規開拓もしてみたので、それ以前のCDもありますけどね。
まぁ……いつもながら、大人買いですね!
そう言うわけで、またまた雑記に間が空いてしまいました。
更新はしようと思っていたりするのですが、色々やっている内に時間ががが(笑)。
まぁ更新する義務などないわけですが、継続こそ力なり。
もう少し、こまめに更新したい物です、うん。
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは、優しいお心遣いと返信に感謝致します。
オーディオ1年目でそこまで来ているとは……すごい(いい意味で)。
オーディオ好きとしてはうれしい限りです(‘ヮ’*
音の違いは捉えづらいでしょうけれど、耳なんてそのうち付いてきます。
私はむしろ、ぜひに対月様のご趣向を尊重して音楽を楽しんでいただけたらと思います♪
HD650のリケーブルは他とくらべてかなり解りやすいかも。
オーディオに興味がない友人ですらその違いがわかったというほどでした。
対月様のご愛用の環境はSE-200PCI_LTD→ValveX-SE→ヘッドホンと記憶しておりますが、十二分な環境ですし、ゆっくり付き合っていけばいずれわかる様になって行くと思います。
それにいざ音質を向上させてもすぐに気が付くとは限りませんから(‘ヮ’*
良くした状態で使い込んでいって、とある時に以前の物に戻してみたら「あれ?何だか違う気がするかも……」ということはあながち感じられると思いますです♪
圧縮音源と非圧縮音源の差は、マニアの方がお使いになる言葉ですが、空間表現――いわゆる雰囲気のようなものの違いが大きいので、気にしない方には小さくて、気にする方には大きい違いに感じます。
ValveXを初めとした真空管アンプは温まるのが待ち遠しいですよね(笑)
でも私、じっくり待ちながらぼぉっと、あの蒼い光を眺めているのが好きだったりします;;
私は、デジタルアンプと真空管アンプを気分によって使い分けるようにしておりますが、音楽を聴くならばやはり心にもゆとりを持って聞きたいですよね――日常の流れがなかなか許してくれませんけれど(苦笑)
それにしても――すごい買い込みましたね……貴重なCDもちらほら……いいなぁ。
なんだか選曲的に、GRADO(Alessandro)のSR-325系がとてもよさそう!なんて感じたのです(笑)
値段的にも手を出しやすいMS-2はお薦めかも?です。
あとはHFI-780などは電子音や打ち込みが上手だと思います。
――お薦めして何ですが、私個人がヘッドホンを使い分けるような変人なのでそんな機種もあるんだね、程度でお願い致します(ごめんなさい(´;ω;`))
実は私もイラストを描いておりまして、他の方のイラストを見るのも大好きです♪
せかすような形になってしまっていたのですね、ごめんなさい;;
のんびりとお待ちしておりますので、……お気になさらず筆の向くままに。
口下手と申しますか筆下手な私ですが、また、お話させて下さると嬉しいです|ω・*)
ん~、やはり耳が慣れてくるのを待つしかないですか(笑)。
まぁ、悪い音を聴き続けているよりはいいでしょうから、今の所は自己満足と言う事で……。
ちなみに環境の方は、LTDとValveX-SEの間に、LAVRY DA11が挟まっております。
さすがに光接続でLTD使うのは勿体無いなあ……とASIO出力が出来るサウンドカードを物色中だったりもします~。
>じっくり待ちながらぼぉっと、あの蒼い光を眺めているのが好きだったりします
青色LEDはいいですよね~。
ただ無闇に輝度が高い青色LEDが多くて、やや辟易していたりもします。
こう……もう少し輝度を抑えられないものでしょうかねえ。
今使っているキーボードなどは、LED輝度が高すぎで、キーの裏に紙を挟んで明るさを落としているぐらいですからね~。
……でも、光るキーボードが欲しい自分がいたりします(笑)。
>それにしても――すごい買い込みましたね……貴重なCDもちらほら
基本的には常時購入しているサークルの物と、新規開拓で数枚購入しますからね~。
今回はTAMUSIC様が余計な物ですが、ヴァイオリンが聴きたかったのです……。
貴重なCDとかは余り気にせず購入していますが、気に入ったサークルの大半が手に入らなくて悔しい思いはした事があります。
むしろ、現在進行形で(笑)。
SR-325と言うと、メタル系ですかね~。
確かに自分の好みは、ロックやメタル系なのだと最近色々聞いてみて分かりました(笑)。
それはそれとして、打ち込み系としてはHFI-780に比べるとDJ1 PROはどうなんでしょうかね?
>イラスト
もう少しサクサク描ければ、気持ちがいいんでしょうけどね~。
これが中々……(笑)。
常時疲れが残ってる状態ですと、中々継続が難しいものですね。