【Apple】iPad Pro 2018 11インチ用のSmart Keyboard Filioを買ってみた

 

凄い今更ですが、iPad Pro用のケースが欲しくなり、ついでと言う事もあってスマートキーボードに手を出してみました。

そもそも、なぜ普通のケースではなく、スマートキーボードにしたかと言うと……最近、ホテルに泊まるようになり、スタンドに立てた状態だとiPadが操作し辛いと言う事に気付いたから、です(笑)。
その上で、別途スタンドを持ち歩くのが煩わしかったのと、ベッドなどの安定感のない場所にも置いてみたい、と言うのもありました。

さて、では実際に購入したスマートキーボードは、その悩みを埋めてくれたのでしょうか。
チェックしてみましょう。

 

いつもの開封の儀

 

 

まずは上蓋を外すと、スマートキーボードとご対面。

 

 

他には何もなく、スマートキーボード本体のみの梱包です。
その割には、箱は結構ずっしりと重いんだなあ……。

 

 

スマートキーボードの間に挟まっている、潰れ防止用の梱包材にはマニュアルが入っていました。
他に特に特筆すべき点はなし。

 

Smart keyboard Filio本体をチェック

 

では、スマートキーボード本体とご対面。
色はブラック一択。
選択の余地はありません。
せめて、複数の色を用意してくれると良いのですけれどもね……?

 

 

2018年版のスマートキーボードは、iPadの背面を完全に覆ってしまうタイプですね。
iPadに直接接する裏面は、柔らかさを感じる素材で覆われているようです。
ただ、磁石でがっちりとくっつく仕様のため、何か硬い物が挟まってしまった場合、iPadの表面に傷が入ってしまうかも知れません。

 

 

こちらがキーボード部。
US版とJIS版がありますが、購入したのはJIS版。
やはり、普段使っているキーボードと同じ配置でないと、落ち着きませんからね。

US版と違い、キーの大きさを確保するために、右端に位置する幾つかのキーはかなり幅が小さくなっています。
12.9インチ版では、全て同じ大きさのため、11インチ専用の仕様となります。

 

 

キーストロークは浅いですが、タッチ感はしっかりありますね。
操作感その物は悪くはないです。
折りたたむと、キーボードのキーがが画面に接する事に関しては……どうなのでしょうね?
触れてみた感じ、柔らかい素材ではないので、長期間使っていると画面に傷が付いたりの不具合はあるかも知れません。
昔の折り畳みのガラケーみたく。

 

 

重量は295gと、ケースとして考えると中々の重量です。
持ち歩くことを考えれば、軽量のBluetoothキーボードの方が良いような気がしてきますね。

 

 

早速、iPadを取り付けてみました。
あつらえたかのように、ピッタリです(当たり前)。

 

 

取り付け自体は、コネクタに合わせて磁石でくっつけるだけなので、非常に手間いらず。

 

 

磁石はぶら下げたぐらいでは取れない程度には強力です。
ただし、振ったり衝撃を与えたりすると意外に簡単に外れるので、過信は禁物。
基本的には、大事に扱いましょう。

 

 

キーボードなだけにそこそこの厚みはあるので、最近のApple製品でお馴染みの出っ張ったカメラは、綺麗に平面になります。
その代わり、サイドは完全に無防備状態なので、ケースの役目を果たすか……と言われると微妙なところです。
ただ、ケースの厚みはあるのでエッジへのダメージはある程度は軽減できるかも知れません。
実際、何度かiPadを床に落としてエッジに傷が入ってしまったりしていますので、防御効果に多少は期待したい所ではありますが。
とは言え、普通のケース並の防御力は期待しない方が良いでしょう。

 

 

iPadを取り付けたSmart keyboard Filioの重さは、767g。
初代iPadの3Gモデルに近い重量です。
これはさすがに重い。
実際タブレットとして、支え無しで片手のみで使ってみましたが、流石に指の関節を痛めかけました(小声)。
持ち方は工夫した方が良いと思います、はい。

 

 

キーボードの上部に2つの溝がありますが、ここにiPadが磁力でガッチリとくっつきます。

 

 

そして、キーボードモードとしての状態。
実に安定しています。
重心がやや後ろにあるため完全に安心はできませんが、少なくともテーブルの上で使う限りでは、倒れたりする事はないでしょう。
ただ、指で押してやるとグラグラとはするので、この状態でのApple pencilの使用は、それほど向いてないとは思います。

 

 

角度は2段階に調整可能。
ただ、正直これでも角度的には足りない感じはします。
もっと画面を寝かせられると良かったのですが、この辺りは今後のシリーズに期待ですね。

 

ちなみに、キーボードの溝とiPadはガッチリとくっついているので、この状態のまま持ち歩くことが可能です。
ただ、溝の磁力は強いのですが、肝心の背面の磁力はそれほど強くないため、この状態で手前に大きく傾けるとiPadが外れて倒れてきます。
背面の磁力はそれほど強くない……その点は注意した方が良いでしょう。

 

 

タブレットとして使う時は、裏にキーボードを折り返して使用します。
このスマートキーボードは、溝に接している時のみキーボードとして認識されるため、それ以外では一切操作を受け付けないと言う仕様になっています。
つまり、裏返しても誤動作を起こすことはありません。
また、電池いらずと言うのも、また優秀ですね。

 

キーボードとしてはどうなのか

 

11インチと言う事で、キーボードはやや小さめ。
また、JISキーボードなのでUSに比べるとキーの数が多く、サイズ合わせのためにキーの一部が小さくなってしまう弊害があります。
そのため、据え置きのキーボードのつもりでタイピングしていると、違うキーを押してしまう事もしばしば。
薄いためキーストロークは浅いですが、打ちにくいと言う印象はなく、クリック感もしっかりしているので実用的に使えるとは思います。
しかし長時間の使用は疲れそうなため、これをメイン機にして良いか……と問われると、首を傾げる所です。

では実際の使用感はどうかと言うと……やはりキーボード操作に慣れた身としては、とても良いと思います。
キーボードはBluetoothキーボードを所持していますが、実はほとんど使ったことがありません。
と言うのも、普段手持ちで、なおかつリラックスした姿勢で使う事が多いため、iPadから手を放してスタンドを用意して更にキーボードを設置する……と言うのが、実に億劫だったからです。
しかし、スマートキーボードはカバー+スタンド+スタンドの機能をひとつで解決できるため、キーボードの使用率が劇的に上がりました。

 

 

実は、この記事も試しにスマートキーボードを利用してiPadで書き込んでいます。
据え置きのPCから書き込む方が断然に楽なのは違いありませんが、PCの前ではなく、どこでも使えるのが強みですよね。
その点で言うとノートPCでも同じなのですが、大きな違いはタブレットとして分離できる事。

逆に不利な点と言えば、やはりマウスがない所でしょうか。
そう言った意味で、キーボードとマウスのみで完結できないiPad+キーボードは、作業効率においてPCにまだまだ及びません。
しかし、将来的にはiPadでマウスが使えるようになる可能性があるそうです。
そうなると、ますます使い勝手は上がりそうですね。

 

 

キーボードを接続している場合、cmdキー(WinではWinキー)を長押しすると、そのアプリに対してのショートカットキーの一覧が表示されます。
これらを覚えておくと、操作が非常に捗るので、是非マスターしておきましょう。

 

ちなみに、どのキーでも2回押すだけでロックが解除されます。
便利!

 

スタンドとしては強い

 

そして、スタンドとしてはかなり強い!
柔らかい布団の上でも、このように広さを武器にして置くことができました。
もちろん、やり辛くはありますが、このままキーボード操作も可能です。

 

 

定番の膝の上で操作もできます。
ただ先にも書いた通り、画面の角度が足りないため、そのまま使うには少々辛い感じです。
あくまでも、出来なくはない……と言った程度ですね。

 

 

尚、膝の上で閲覧したり、Apple pencilを使うときのお勧めの形態!

 

では、Smart Keyboardは必要なのか

え~、万人にお勧めできるような商品ではありません。

そもそもが近年ではスマートフォンが普及し、PCが一般人には不要なレベルにまでなりました。
画面の大きいタブレットですら、重すぎて使わないとか、使い道がなくて埃を被っている……とまで言われる始末。
しかし、一定の人には需要がある訳です。

しかしその一定の人も、基本的にはBluetoothキーボードがあれば十分であり、そもそも値段が10倍近くはするスマートキーボードを購入する必要はありません。
ではどこに需要があるのか……?

そこはやはり、一体型になるため持ち運ぶものが一つで済む所でしょう。
これが予想以上に便利で、わざわざキーボードを探す必要がありませんし、スタンドも必要ありません。
その気になれば縦置きでも使えるので、動画閲覧程度には使えます。

しかしその反面、iPadは重くなりますし、値段も高いです。
何より、そのiPadでしか使えないと言うのが痛い。
荷物が増えるのが苦痛でなければ、安く済むのであればそちらの方が断然使い勝手が良いでしょう。
一体型のスタンドとして使える……ここに価値を見出せるかどうかになりますね。

 

余り参考にはならないでしょうけれど、私としての結論はそんな感じです。
私としては、もっと早く買えば良かったな……と言う程度には気に入っております。
しかしまだまだ改良点は多そうですので、今後の展開に期待……と言う所でしょうか。