【映画】ベイマックスを観てきた

事の発端は、Twitterの診断メーカーで【あなたがサンタからもらうもの】をやってみた所。

【対月さんはサンタから『ぬくもり』をもらいました。さらに欲しいので『ベイマックス』をリクエストしました】

と言う結果が出ました。
……ベイマックスって何?
とコメントした所、ディズニー映画だよー、と教えられました。
それが観る事になったきっかけです(笑)。

それからベイマックスが近日放映開始されるのを知り、これも何かの縁……と観る事にしたわけです。
単純な感動物は、余り好みではありませんが、ディズニー映画ならつまらない事はないだろう……と言う判断もありました。

し か し !

放映開始日付近は、休みなし上限無しの仕事サドンデス状態に突入していたので、とても観に行く余裕はなく……。
つい先日、ようやく映画館に行く事が出来た訳です。
間が空いてしまったので、余計な情報が目に入ってしまったのが悔やまれます。
まっさらな状態で観たかったなあ……。

CM詐欺にも程がある

さて、ベイマックスと言えば『CM詐欺』と言う言葉が真っ先に出てきます。
何故にCM詐欺?
それは日本の広告の有り方になりますね。

こちらが公式のプロモーションビデオになりますが、これを見た感想は何でしょう?
泣けと言わんばかりの、ピクサー系の感動物のハートフルストーリーその物ですよね。
何と言うか、イメージ的にはトトロを彷彿とさせます。

しかし、ベイマックスには原作が存在します。
原作でのタイトルは『BIG HERO 6』。
マーベル作品であり、つまりはアイアンマンやスパイダーマンと言ったヒーローたちと同列の存在なのです。
主人公は全員日本人で、更に舞台も日本。
原作の方は余り人気が無かったようですが、その版権をディズニーが買取、魔改造して完成した作品が、このベイマックスになります。
それを踏まえて、本国版のベイマックスのCMをご覧下さい。

正直、こちらの方が断然面白そうですね。
どうしてこうなった。
ちなみにその後の本広告は、若干マシな内容になっています。
まぁ、若干ですが……。

感動も間違ってないが…実際の内容はフルアクション物

 そんな訳で、ディズニー・ジャパンは『感動』を前面に推し進めたいようですが、それを期待して観に行くと、完全に面食らいます。
「期待していたのと違った」
この言葉が出てくるのは、まず間違いありません。
しかし同時に
「凄く面白かった!」
と言う声も聞けるはずです。
“良い意味"で期待を裏切ってくれています。
……嗚呼、私も騙されたかったよ。
すぐ観に行けてればなあ……。

先にも書きましたが、こちらはマーベル作品です。
と言う事は、当然バトル物ですし、話の展開も実に熱いです。
心と体をケアするケアロボットであるベイマックスの優しさは広告通りですが、まさかそのベイマックスでガチバトルをするとは誰も思うまい!
まさに男の子向けの映画。
ストライクゾーンは、多分30台ぐらいのおっさん達。
さあ、まだ観てない野郎は、すぐに観に行くんだ!

勿論、バトルは母体がケアロボットだけあって、それ程激しい物ではありません。
それにチームを結成前の話になるので、ヒーローたちは強くはありません。
しかしそのスピード感は凄まじく、それらを補って余りある物があります。
カメラアングルが凄く良いのですよね。
この辺りは流石にディズニーだなあ……と感心。

ベイマックスが欲しくなる

マシュマロマンのような体型をしたベイマックス。
素材はシリコンやゴム(うろ覚え)で、内部は大半が空気。
フレームはありますが、全体的な質量はせいぜい十数kg(だと思う)。
電源はリチウムイオンバッテリーで、充電式です。
その柔らかい体から繰り出されるコミカルな動きや、ロボットらしい危機感がないセリフなど、魅力が各所に詰め込まれています。
主人公であるヒロと過ごす内に、段々と成長していくのもこの手の話の魅力。
しかしどれ程のバトル物であろうと、人のケアを第一に考える根底は変わっていない所が素敵ですね。

笑いも各所に詰め込まれていて、『プシュー』や『ばらららら~』などは特に秀逸。
私が行った時は上映室内にいたのは数人程度だったのでアレですが(平日夜ですし)、それなりに人数がいれば笑い声が聞こえてきた事でしょう。
放映が終わった後は、ベイマックスが欲しくなっているはずです。
もう何と言うか、愛らしい。

ストーリーは王道

肝心のストーリーの方ですが、実はこれ、目新しい所はありません。
ストーリーの概要を簡単に纏めると、

主人公であるヒロ・ハマダは、天才的頭脳を持つ14歳の少年。
既に飛び級で高校を出ているが、現在は非合法のロボット・ファイトに夢中になっていた。
大学も「知っている事を覚えに行って何になる?」と、まったく興味のない様子。
そんな弟を見かねた兄のタダシは、自分通う工業大学へヒロを強引に連れて行った。
そこで数多くの発明研究を目の当たりにしたヒロは、大学に入りたいと言う欲求を抑えきれなくなる。

だが大学へ入学するためには、タダシの恩師でありロボット工学の第一人者であるキャラハン教授を唸らせる程の発表が必要だった。
そこでヒロは神経トランスミッターで思いのままに操作できる、『マイクロボット』と言う小さなロボットの集合体の発明を発表。
見事に人心を掌握し、キャラハン教授直々に入学許可を得る。
しかし直後、火災が発生し、大学内に取り残されている教授を助けにタダシが向かうが、タダシは帰らぬ人となった。

抜け殻のようになったヒロの前に現れたのは、大学内で兄が見せてくれたベイマックスだった。
ベイマックスの行動によって兄の死に疑問をもったヒロは、真相を突き止めるべく戦闘能力・戦闘意欲0のベイマックスをバージョンアップして強大な敵へと立ち向かう。

大まかな流れはこんな感じですね。
ベイマックスが傷ついたヒロの心を徐々に癒していく感動ストーリー。
……と言うのは間違っていませんが、もう途中から方向性がガラリと変わっているのが分かりますよね(笑)。
また全体的にコメディ調が強く、常に笑いを提供してくれます。
それでいて泣ける所は泣ける所が、また素晴らしい。

さて。
最初に書きましたが、ストーリーは特に目新しい点はなく、展開もありがちです。
変化球は一切無し。
それなのに、非常に面白い。
1時間40分が短く感じるぐらい、惹き込まれます。
ディズニー映画だから80点ぐらいの安定した出来なんだろうなーと勝手に思っていましたが、とんでもなかった。
100点に近いレベルの、極めて高い完成度でした。
伏線は全て回収され、最後まで不満無く綺麗に纏まります。
素晴らしい!

欠点を挙げるとするなら、逆にその完璧さ……でしょうか。
まぁアニメですから粗を探せば色々出てきますが、閲覧者に想像の余地が殆ど無い……と言うぐらい完璧な作品に仕上がってしまっています。
完璧に仕上がっているならいいんじゃないの?
と思われるかもしれません。
しかし名作と言われる映画は全て、見えない部分や明かされていない設定の考察等で長く盛り上がりますが、ベイマックスにはそれが無い。
作品内で全て完結しちゃってますからね。
大した事ではないけど、重要だと思うのです。

ちなみにPVにあった、

mono-2822

ベイマックス2.0のこの装甲が弾け飛ぶシーンは、本編では実はカットされていたりします。
また、ベイマックスの飛行からの着地シーンですが……。

mono-2823

かなりの既視感がありましたが、何の事は無い。

mono-2824

アイアンマンの着地シーンと同じですね(笑)。
ベイマックスの初フライトのシーンからして、アイアンマンそのままでした。
オマージュかどうかは分かりませんが、気付いた時にはニヤリとさせられました。

エンドロールで立っちゃダメだぞ!

最後に、これは書いておかねばなるまい。
日本人であれば分かる事ですが、エンドロールに後日談が流れたりする事は良くある事です。
そのため、映画が終わっても灯りが付くまでは、すぐには席を立たないのが半ば常識です。
海外の人には、余り理解されない行動のようですが、日本にはそう言うのが多い。

このベイマックスもスタッフロール後にオチが待っており、しかもその内容が秀逸ときた!
私が観に行った時も、エンドロールで席を立って出て行った人がチラホラいましたが、言わせて貰いましょう。

ざまぁ!

このオチを見ずに帰るとは、愚かな……。
放映が完全に終わった後、観客席を振り返ってみると、残った人たちは皆凄い笑顔でした(笑)。
満足感がパネェ。
こんな素敵な映画は、久々です。
と言う事で、皆も最後まで観ないとダメだぞ!

映像映画

Posted by 対月