真・女神転生4 途中経過

2013年6月27日

クリアしてから書こうかと思いましたが、まだまだ先は長そうなので、ここいらで一端感想を書いてみたいと思います。

私がこのシリーズに手を出したのは、友人のときかぜ君から女神転生2(FC)を買い取った事が始まります。
それから真・女神転生、真・女神転生2、デビルサマナー、ソウルハッカーズ、ペルソナ、ペルソナ罪/罰、ペルソナ3、ペルソナ4・・・と結構飛び飛びですが、プレイしてきました。
しかし正当なシリーズでは、真・女神転生2を最後にプレイしてないのですよね。
ソウルハッカーズはifの世界なので、メガテンのナンバリングとはちょっと違いますからねー。
ですので、今作は物凄く久々にプレイするメガテンになります。


さて。
ストーリーについてはまだ書ける段階ではないので、システムについて攻めてみましょうか。
ただ上にも書きましたが、私はソウルハッカーズを最後に、悪魔召喚をするタイプのシリーズはプレイしていません。
ですので、それ以降採用されているシステムも知らない状態なので、時代遅れな事を書いているかもしれません。
また、レビューではなく現時点での感想を垂れ流しにしているだけですので、お気をつけ下さい。

会話システム

メガテンのメインでもある、悪魔との会話システム。
今までのシリーズだと、属性(『LAW』、『CHAOS』や『LIGHT』、『DARK』)によって仲魔に出来たり、会話すら出来なかったり、会話できても仲魔にはならなかったり、会話は出来なくても合体で作れたりと、とにかく色々と制限がありました。
しかし今作では、どうもその辺りは一切関係なく、特定の悪魔以外は全て会話で仲魔に出来るようです。
DARK系の悪魔はどうせ仲魔にならないや、と最初の頃は出合い頭にガシガシ倒していたのですが、ある時、戦闘中に降伏してあっさりと仲魔になってしまったので「えっ?」と思ってしまいました。
変わった・・・と言えばそうなんでしょうけど、基本的な所は一緒なので、やっぱりメガテンだなーとも思いました。

バトル

RPGで一番重要なバトルシステム。
今までのシリーズに比べると戦闘はかなりシビアで、特にゲーム序盤の難易度はシリーズでも最高レベル。
冗談抜きで、秒殺と言っていい程すぐに殺されます。
しかし今までのシリーズと違い、主人公が倒れても終了ではなく、PTが全滅するまで戦い続ける事が出来ます。
また全滅してもゲームオーバーにはならず、地獄の沙汰も金次第・・・と言う事で、マッカ、またはゲームコインを消費する事によって、その戦闘の直前から続行プレイが可能となっています。
随分優しくなりましたねー。

またペルソナ3、4よりも、更に弱点が重要な要素になっています。
今作は主人公を含めて4人パーティー。
ゲストを含めると5人で戦う事になります。
そのため1ターンの行動は人数分・・・つまりゲストを除いて4回となるわけですが、敵の弱点を突くことによって行動アイコンが輝きだし、PTの行動回数が1回追加されます。
つまり1ターンで最大8回の行動が可能であり、敵を一方的にボコる事が出来ます。
もちろんその逆も言えるわけで、こちらの弱点を突かれると一方的にボコられる事になります(笑)。
そのため敵の弱点さえ分かっていれば、それが例えボスであっても、2~3ターンで蹴りが付くほどあっさりと倒せたりしちゃいます。
バランスが良いのか悪いのか、よく分かりませんね(笑)。
その分、弱点がない敵との戦いは厳しめになっているようです。

特定のイベントボスとの戦闘中に会話が挟まれるようになり、その回答によっては敵がパワーアップしたり、パワーダウンしたりします。
どの程度戦闘に影響があるかは正直分かりません。
何せ、戦闘のほとんどが短いターン数で終了してしまうからですね。
仮にも魔王クラスのボスが、3ターンもたない・・・と言うのは中々酷い話だとは思います、はい。

シンボルエンカウント

そのバトルに関して、敵との接触はシンボルエンカウントになりました。
好き好きがあるとは思いますが、上手く動けば無駄な戦闘が必要なくなるので、歓迎したい所ですね。
ただ・・・こちらがどれだけ強くなっても、シンボルは容赦なく追いかけてくるので、探索は少々面倒です。
レベル差が開くと、近づいてこない仕様だったら嬉しかったのですけどね。
クエストの関係で前の地区に戻る場合など、いちいち戦闘をしないといけないのは、大変バッドです。

ヒーロー

今回の主人公は・・・何と、魔法を使う事が出来ます。
女神転生3辺りからそう言うシステムっぽいですが、何せ私にとっては初めての経験です。
素晴らしいじゃありませんか。
と言っても主人公が修練によって覚えるわけでなく、レベルアップによって全てのスキルを習得した悪魔から伝授して貰う事によって使用できるようになります。
ですので、魔法だけでなく、物理攻撃スキルや『吸血』等の特殊なスキルまで扱えます。
とは言っても、バトルの項で書いた通り、今作は弱点を突くのが最大の戦法です。
なので、主人公には4大属性魔法とメギド辺りを習得させておくのがベスト。
そのスペックを生かすため、能力は大半を魔力と速さに注ぎ込み、力は殆ど上げない・・・と言う、完全にヒロインタイプのヒーローとするのが無難です。
MPの燃費が気になる所ですが、MPを吸収する『吸魔』や、移動中にMPが徐々に回復する『アプリ』、MP回復アイテムを使用していけば、特に困る事はありません。
主人公を強化しておくと、雑魚戦は一瞬で終わるので、時間短縮にはもってこいですね。

装備

今作の防具は、装備すると外見が変わってくれます。
中々嬉しい仕様ですが、装備するのが野郎ですので、嬉しさは半減ですね。
まぁ個人的な感想はともかく・・・今回の防具は、大半が能力増加のためだけに存在しています。
頭、胴体、下半身と3種類の防具が存在しますが・・・現在、ゲームの後半辺りだとは思いますが、殆ど購入したことがありません。
理由は幾つかありますが、一番大きいのは装備を替えても、差が殆どない事。
頭と下半身装備は能力値の増加数が設定されていますが、それ以外のメリットがありません。
胴体に関しては耐性と弱点が設定されているので、場面によって付け替える事で対応が可能です。
ただ・・・後述の理由により、それも中々難しくなっています。

よって、装備の購入の大半は武器になり、防具は殆どスルーしている状態です。
その武器も思ったように購入できないので、結局は魔法に頼る事になります。
バランスが良いのか悪いのか(ry)

マッカの稼ぎ方

今作はなんと・・・!
敵からマッカを入手できません。
正確にはマッカを貰えたりはしますが、敵を倒しても手に入りません。
ではどうやってお金を手に入れるかと言うと、クエストをこなしての報酬、または各地で手に入る遺物を売却してお金に換えます。
・・・実に面倒臭い!
お金を貯めるために、敵のシンボルをかわしつつ、色々な場所にある遺物を回収していく。
回収された場所は取得できなくなりますが、時間経過とともに復活するので、それを繰り返す。
・・・実に面倒臭い!
そのため中々お金を貯める事が出来ず、仲魔を集めるためにも大量のマッカが必要になるので、無駄遣いは出来ません。
結果、装備を殆ど購入しなくなります。
その癖、マッカを半減させる鬼スキルを持つ敵もいるので、ストレスはマッハです。
この仕様はなかったんじゃないかな! かな!

マップに関して

ゲームの序盤は行く場所を選択して、そこにいる人物と会話するだけの、何とも味気ない仕様となっています。
街の中を歩き回ったりする楽しみがありません。
この状態で最後まで続くの・・・?
私も不安でしたが、序盤を突破すれば、何時もの上から視点のメガテンマップに戻ります。
何と言う安心感。
今作もしっかりと属性はあるようで、アイコンの回転の仕方によって、現在の属性を判別できるようです。
・・・と言う事は、3つのルートがあると言う事ですね。

バロウズアプリ

現実の世界だと聞きなれた言葉ですが、女神転生ともなると、凄い違和感のある言葉です。
ハンドヘルドコンピュータ(ゲーム内ではガントレットと呼ばれている)の設定は何時も通りですが、それにアプリをインストールして、様々な機能を追加する事ができます。
アプリをインストールするための『バロウズポイン』トは、レベルアップと共に増えていきます。
特に重要なのは、

主人公のスキル枠を増やす『マイスキル増設』
仲魔のスキル枠を増やす『仲魔スキル増設』
仲魔のストックを増やす『ストック領域拡張』
会話不能な一部の悪魔と会話できるようにする『Dリンガル』
移動中に徐々にMPを回復できる『マイMPリカバリ』

この辺りは必須とも言えるアプリになります。
ご利用は計画的に。

クエスト

『酒場』や『ハンターギルド』において、クエストを受注する事が出来ます。
主に『メインクエスト』と『チャレンジクエスト』の2種類がありますが、この場合は『チャレンジクエスト』になりますね。
クエストを達成する事により、経験値や報酬をゲット出来るので、可能な限り受けた方が良いようです。
特にマッカが入手できるクエストは貴重ですしね。
また、どうもチャレンジクエストの消化具合によって進めるルートも存在するようなので・・・ちょっと面倒だな、と思っちゃったな!(笑)
面白いのは、悪魔との会話で受注できるクエストが存在する事。
これは中々良いアイデアだと思いました。
また、一度その場の全てのクエストをこなしていても、ストーリーが進むと追加される場合があるので、油断は禁物です。
ハンターギルド巡りが面倒です。

悪魔絵師

今回の悪魔絵師は金子一馬さん・・・ではありません。
登場する悪魔の大半は彼が描いたものですが、過去の作品の焼き直し。
新たな悪魔のデザインは特撮畑の方が行っているようです
洗練された金子氏のデザインと比べると・・・どうも違和感が拭えません。
単体で見るなら悪くはないのですけどね。
それが『女神転生』シリーズともなると、流石に擁護のしようが・・・。
何と言うか・・・『悪魔』ではなく、ただのクリーチャーなんですよね。
特に金子氏デザインの悪魔たちも残ったままですから、新しい絵師たちの悪魔が浮きまくっている。
どうせ絵師を投入するのであれば、全てのグラフィックを新しい絵師たちで統一すべきでしたね。
ゲームの面白さには直結しないものの、ここは残念な所です。

ん~、気になった所はこんな所かな?
思いついたら、次にでも追加します。