ドール, 買い物, 買い物レビュー

 

この度、初めてヤフオクを使い、m.t*様の01娘をお迎えした事をご報告いたします。

初めてのロリっ子ですよ、奥様!
中の人がロリには興味ないため長らく可愛いとは思いつつもお迎えする意欲はわかなかったのですが、最近、中身が年を重ねているロリBBAならイケる事に気が付きまして。
そう言えば天津風とか不思議と惹かれてましたな?

そんな訳で、人外の中身が大人な娘なら問題なく構えるわ!
と言う事で、1年以上前から01ヘッドはチェックしていたのです。
しかし、実際01ヘッドはロリロリぃな可愛い可愛いなメイクが大半で、幼い顔立ちかつ色気のあると言う無茶難題を叶えてくれるヘッドは殆どありませんでした。
たまにあっても60万以上はいっちゃうカスタマーさんだったり、セミホワイト狙いなのにノーマル肌だったりと、涙を飲んだ事も何回もあります。

しかしつい先日、以前よりお迎えしたいな~と思っていたm.t*様よりこのヘッドが出品され、一気に目を惹きつけられました。
これしかない!
と初めてなのに、札束で顔を殴るハメになる入札に参加。

 

 

本気で落とすつもりだったので、無事に落札できた訳です。
おかげさまで、かなりの期間節制生活を強いられる事になる訳ですが……。
取り敢えず、今年の節制は無理だから徐々にやっていきましょう……。

 

買い物, 買い物レビュー, 音楽

 

旅行に行っていたので、更新に間が空いてしまいましたね。

さて、買い物しに大須にふらっと出向いた時の事です。
唐突に大須に e イヤホンがあった事を思い出し、寄ってみようと思った訳です。
お店の方は高級なイヤホンも常時試聴できる状態だったのでいくつか試していたら、前々から気になっていたJabraのElite 65tを発見。
試聴してみて使い勝手も良さそうだったので、現在の評判を調べてみた所……。

 

Amazonでセール中だったのを発見してしまいました。

 

17,799円でセールとか、まだ出たばかりでこれはいけない。
しかし元々購入を考えるレベルの物でしたので、即断即決、すぐにポチってしまいました(笑)。
東京への遠征を控えているので、出来るだけ浪費を押さえたい所ではありましたが、仕方がないね?

 

家電, 買い物, 買い物レビュー

 

最近、とてつもなく暑いですね?
毎年外で働いている私も、今年の暑さは特に危険を感じるレベルです。
そこで焼け石に水かも知れませんが、熱中症の対策として携帯扇風機を導入してみました。
何かしないと危険が危ない。

選ぶ際に気を付けたのは、やはり携帯性。
これが優れてないと、常時持ち運ぶのは難しくなります。
また、携帯性に優れるものはファンが小さくなりがちで、効果もかなり薄くなってしまいます。
更に手を使わずに固定できるものがベストです。

結果、これに行きつきました。。
もっと良いものはあるかも知れませんが、取り敢えずこれに決めたのだよ!(力説)

 

ドール, 買い物, 買い物レビュー

 

更新する暇がない時って、本当に続くのね……。

と言う事で、久々の更新になります。
今回紹介するのは、Rose Lapin様の新作、バンドゥビキニでございます。
色々な柄がありましたが、華やか且つとても水着らしい柄のニュアンスフラワー(ピンク × パールラウンド)を選ばせて頂きました。
ビキニっていいよね!

 

iPhone/iPad, 家電, 買い物レビュー

 

先週は忙しすぎてメッチャ更新をサボってましたね(笑)。

 

前回の続きとなります。
Amazon Echoがセットアップ待機状態になったので、これからセットアップをしていきます。
私はiPhoneしか持っていないので、iOSにて順に説明していきますね。

 

ドール, 買い物レビュー

 

2月に買ったものを今更着せる……とか、ドール業界では良くある事です(謎)。

と言う事で、サスペンダー付きのデニムスカートです。
ここ最近のVOLKSの公式ドレスは、いまいちピンと来るものが無かったのですが、これは中々に琴線に触れてくれたので買っておきました。
主に胸の部分がね!

それを除いたとしても、中々悪くないドレスだと思うので紹介しますね。

 

iPhone/iPad, 家電, 買い物レビュー

 

AIスピーカー。
最近テレビのCMでも、良く放送されてますよね。
では、これは一体何か?

端的に書くと、人と対話ができるスピーカーの事ですね。
AIに関しては、iOSのsiri、のAndroidのGoogleアシスタントなどのAIアシスタントが馴染み深いでしょうか。
ただし、それらのAIアシスタントは、PCやスマートフォン、タブレットと言った端末が必要でした。
しかしAIスピーカーは、スマートフォンやタブレットを介さずに、AIアシスタントと対話で音声操作が可能になったスピーカー……と言う事ですね。
まぁ……セットアップするのは、結局PCかモバイル端末が必要になる訳ですが(笑)。

 

今回購入したのは、そのAIスピーカー(以降、スマートスピーカー)の先駆けともなった、Amazonが発売する『Amazon Echo』となります。
選んだ理由は、「OK、Google」が呼ぶには長いから、以上!(ぇー)