写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin464.jpg

本日の補給物資。
KIRK製L字型ブラケットを購入しました。
KIRK Enterprisesは、アメリカに本拠地を置くカメラアクセサリーメーカーですね。

L字型ブラケットと言えば、RRSかKIRKが鉄板のようですが、RRS社の入手方法は個人輸入のみ。
購入方法自体は割と簡単みたいですが、トラブルがあった時に英語のやり取りになるので、日本に正規代理店のあるKIRK製を選択しました。
その分高いけどな!
円高の恩恵は受けられるのいいんですけどねえ。
英語は苦手なので、やっぱり日本語で対応してくれる方が良いです。

さて。 フィギュア撮影を本格的に始めて、気になり出した事がありました。
それはカメラを横位置・縦位置へ変更する際に起こる、アングルと光軸の変化。
当たり前ですが、自由雲台だろうとジュニアギアヘッドだろうと、横から縦位置に変更する場合は、カメラを左側に傾けます。
そうすると、重心が左に寄ってしまう上に、アングルその物も変化してしまいます。
それを調整するために三脚の位置を変えたり、脚を伸ばしてみたり、センターポールで調節してみたりと、結構無駄な作業を強いられる事になるわけです。
それを解決できるのがL字型のブラケット。
専用のクイックリリースとセットで使う事によって、アングルや光軸を殆ど変化させずに、縦位置と横位置を切り替えられるアクセサリーです。
ですが値段が値段なので、存在は知っていても中々手に入れる機会がありませんでした。
しかしカメラを新調したので、思い切って購入してみる事にしたわけです。
RRSやKIRK以外にも複数のメーカーから発売されていますが、カメラ本体に寸法が合ってない、隙間がある、グラグラで安定感がないなど、安かろう悪かろうの状態のようです。
その点、RRSやKIRKはカメラの機種ごとに専用の設計で作られているので、取り付けるとビクともしません。
値段が高いだけはありますね。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin463.jpg

一昨日注文して、早速届きました。
アメリカのCustomSLR社から販売されているストラップマウント、C-LOOPです。
BLaKPIXELは、日本の代理店ですね。
と言う事で、早速紹介。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin456.jpg

注文していたNEX用短焦点マクロレンズ、SEL30M35が届きました。
兄者は望遠ズームレンズのSEL55210を購入したようですが、私はNEX機はお散歩カメラのつもりですので、標準~広角寄りのレンズを揃えてみる事にしました。
望遠や本気撮りの時は、EOSを持ち出せばいいわけですからね。
そう言うわけで、まずはマクロレンズです。
キットレンズではどうしてもマクロが弱くなるので、接写に強いレンズ……と言う事で、マクロレンズを購入。
30mm。35mm換算で45mmの標準レンズと言う事で、画角も使いやすいレベル。
描写力もそれなりに高く、スナップ用としても普通に使えそうです。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin451.jpg

と言う事で、昨日、カメラケースが届きました。
やったね!
正直NEX-C3のカメラケースの選択肢が少なすぎてどうしようも無い状態でしたが、デザインは一番気に入りました。
ですが……販売サイトの情報が殆ど無い!
ついでに商品のメーカーは情報すらない!(笑)
と言う事で、自己責任で発注してみました、はい。
一応、TPは台湾メーカーのようですね。
震災では大変お世話になりました。

さて。 発送は中国からで、25日に注文~昨日の20時付近に無事に届きました。
梱包は過剰包装に過剰包装。
しかし耐ショック防御はしていたものの、耐圧耐性は無かったため、箱その物は少々潰れ気味でした(笑)。
まー、中身は壊れるような物ではないし、海外発送物はそんなものだ!
と言う事で、需要があるかは分かりませんが、軽くレビューなど。

玩具, 買い物レビュー

006

ディスプレイ用ターンテーブルです。
回転ベースはミラーになっていて、直径は177mm。
本体の高さは約45mm。
耐荷重量は2.0kgまでとなっています。
中身は詰まっていませんので、とても軽いです。
指で押しただけで簡単に移動します。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin393.jpg

メーカー不明の折り畳み式ミニスタジオ。
光を拡散させるディフューザーと、背景紙(または背景布)がセットになった商品です。
主に小物を撮影するのに用いられます。
撮影物に直接照明を当てると陰影が強くなってしまったり、光が強すぎてのっぺりした感じになってしまいますが、
ミニスタジオを用いれば、その辺りの悩みが全てとは良いませんが解消できます。
また、周囲が囲まれる事によって、背景に余計な物が写らないのが最大の特徴。
撮影していると、その辺りに凄い気を遣いますからね。
手作りでも十分効果は期待できますが、それなりに耐久性もありますし、安価なので購入した方が早いですよね。

PC関連, 買い物レビュー

と言う事で、新しいモニタにも慣れてきたので、ここで紹介など。

モニタ自体は22インチのため、それほど大きいと言う感じはしませんが、それでも箱から取り出したときの印象は「でかっ!」でした。
今までそれ程小ささを感じなかったL461が非常に小さく見えましたから、やっぱり、それなりの大きさはあるようです。
ただ単一モニタとして使うには、小さいかも知れません。
私はデュアルにするために購入したので22インチになりましたが、実際は24インチ辺りを購入するのがいいんでしょうね~。
ちなみに今の所ですが、ドット欠けは見当たらず。
じっくり見ればあるかも知れませんが、目だった所には無さそうですね。 ま、気にならなければOKです(笑)。