大変美味しゅうございました。
姫様可愛いよ、姫様。
むしろ、姫様の下僕にして下さい。
クリアレベルは29。
夢幻迷宮を2つほどクリアしたので、若干オーバー気味のような気がします。
ラストダンジョンで一番の強敵は、大将軍でもラスボスでもなく、各所に設置されたトラップだったのは秘密だよ!
さて、かなり久々の完全新作となったツヴァイ2ですが、予想以上に面白くて宜しかったです。
やはりアタックボタンによる連続攻撃とか、ジャンプとかあると、面白さが違いますね~。
Zwei!!は……正直……アレでしたから……(笑)。
謎解きも変わった趣向の物が多く、実に丁寧な作りです。
不満があるとすれば、パートナーを自由に変更できない点と、イースのように技術でボスを打ち倒すゲームではない所、でしょうか。
パートナーは言うまでもありませんね。
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、ゲームを進行していると、何人かパートナーを組む事があります。
ただし基本的にそれっきりであり、パートナーは常にアルウェンで固定。
そう言うお話だから仕方がありませんが、その辺りがちょっぴり残念ですね。
後は収集癖をくすぐるシステムの数々ですが、隠しボスのような存在が無かったのは残念。
や、まぁ、アリーナにはアレがいますが(笑)。
まぁ、その辺りはラスボスが設定上、最強の敵であるが故に仕方が無いかも知れませんが。
音楽は相変わらず素晴らしいですね。
そこは、さすがのJ.D.K.です。
初回特典としてサントラも付いてきているので、これだけでも当分楽しめそうですネ。
取り敢えずアイテム収集や情報取得などの楽しみは2週目に取っておく事にしたために、さっさと攻略しました。
しばらく間を置いてから、2週目に突入したいと思います。
ツヴァイ2終了
ここ最近
オーディオにかまけていて、すっかり玩具が溜まってしまったので、開封作業に勤しんでいました(笑)。
取り敢えず、レビュー用にパッケージの撮影だけしておき、せっせと処理。
お陰さまで、結構すっきりしました。
まぁ、中身はそこそこ小さいのに、諸々の関係で緩衝材が大きくなってますから、仕方がありませんが。
取り敢えず、Zwei2も1週目は終わらせたので、順次消化していく事にしましょう。
Zwei2の感想は、また明日にでも!
iPod nano 第四世代
本日の補給物資。
PCのパッケージぐらいの箱を開けてみたら、中身はこれでした。
ちっさ!
いや、それ以前に、箱の無駄!
いやいや、それよりもminiの箱ぐらいの大きさを想像していたので、かなりびっくりしました。
あの大きさで、店頭に並んでるのね。
……店頭には並んでないか(笑)。
ツヴァイ続報
物語中盤を過ぎた辺りまで、やって参りました(多分)。
これまでやってきて思った事は、フックギア強すぎ!
まさに、チートの如き強さです。
敵に攻撃を仕掛け、そのままボタンを押しっぱなしにすると敵を捕まえる事が出来るわけですが、ボタンを離すと、前方に勢い良く吹き飛ばします。
その先に敵がいるとダメージを受けるわけで……ええ、ようするには、ボーリングの要領です。
しかも一発ではなく多段ダメージが入るので、直接攻撃を仕掛けるよりも強く、しかも安全と言う、まさに最終兵器。
より、このゲームを楽しみたい人は、アンカーギアは封印した方が良いかも知れません。
しかし、ストーリーを追う上では抜群の強さなので、悩み所ですね。
問題があるとすれば、ボス戦では、その鬼神の如き強さは発揮できない事。
ボス戦は、姫様の出番となりますね。
フォースアローの使い勝手が良すぎです。
ただ、ダンジョンがやや広くなってきて、ちょっとダレ気味かも知れません。
それでも、面白いのが、腐ってもFalcomといった所ですね~。
ZWEI II
9月発売なのは覚えてましたが、発売日って明日だっけ?
最近、曜日が分からなくなってきた対月です、御機嫌よう。
毎回の如く発売日前日に届いてくれるので、大変ありがたいですね。
……とか思って、公式サイト見たら、25日発売ってなってるぞ(笑)。
あれ、2日前に届いたのって、初めてじゃね?
……まぁ、早くプレイできるなら、それに越した事は無いですけどね。
さてさて、3Dになってどうなんだ、と言われているZwei IIですが、何の事はありません。
確かに3Dですが、Ys0辺りと大して変わりがありませんね。
視点が固定なので、やや見辛い場所もありますが、その程度です。
ゲームそのものは面白く、届いてから、ぶっ続けでプレイしています(笑)。
キャラも魅力的で、と言うか姫様かわえええええええええ!
セーブポイントに瞬間転移できる仕様は、完全にFalcomの仕様となったようで、今作も漏れなく特殊なアイテム必要無しにできます。
Ysシリーズと違って移動速度が速くないので、大変ありがたい機能ですね。
さて、肝心のゲーム部分ですが。
上でも書いた通り、プレイ感覚はYs0辺りと殆ど変わりがありません。
基本的に画面は固定なので、酔う事も無さそうです。
ただ武器の切り替えが少々面倒で、例えばゲームパッドだと、L2ボタンを押しっぱなしにし、そこから武器や魔法を選択するという形になります。
このスタイルがプレイしていると少々だるいので、専用のショートカットを容易して欲しかったなあ~。と。
とは言え、切り替えるキャラはラグナとアルウェンの2名がいますから、単純にはできないか……。
ANUBISのように、十字キーで切り替え選択できたら一番良かったんですが。
うん、でも、さすがはFalcom。
面白いゲームを、普通に作ってきますねえ。
先の展開が楽しみです。
オーディオケーブル交換
PCからA-933に繋ぐためのケーブルを新調してみました。
ケーブルは、物凄く適当に選びましたが、お値段的には手頃な物を選んだつもり。
評価は……どうなんでしょうね(笑)。
取り敢えず、今まで適当な価格のケーブルを使っていましたので、これを機に、ちゃんとしたオーディオケーブルへと変更してみたわけです。
ちなみに購入したのは3本。
1本だと長さが足りないので、ついでにラインセレクターも購入。
これなら、色々と使い道もありますからね~。
ちなみに商品はラックスマンのAS-4IIIを選択。
特に意図はありません(笑)。
SE-200PCI LTD───AS-4III───A-933━━━RB-51
│
└───AMP800→→AH-D2000
── Silver Meister AC-1001
━━ Monitor PC-2.5JS
今の環境は、こういう事になるのかな?
良く考えれば、HAPはA-933のTAPE出力に繋げば、2本で済んだんじゃないかと思いましたが、元々ケーブルが届かないので……問題ないでしょう……多分……。
さて、ではケーブルを交換した結果です。
聞き比べてはいないのですが、今までに比べると音が濃くなった印象を受けます。
音が良くなったかは別にして、確実に音質は変化してますね。
今まで音が軽かった曲が、こってり気味になったようなので、ケーブルの交換でも、それなりに変化があるんですね~。
もちろん、プラシーボ効果は否定しませんが(笑)。
ただ、ケーブルをこれ以上高価なものにしても、音質が良くなるかは少々疑問です。
音の変化はあるでしょうが、対価効果は悪そうですネ。
ちなみにラインセレクターを購入したのは、将来的にヘッドホンアンプをそれなりの物に買い換えるつもりだからです。
とは言え、ここ数ヶ月かなりのお金を使ってきましたので、当分は自粛すると思いますが(笑)。
iTunes8の不具合
iTunes8にアップグレードしてから、特に不具合無く過ごしてきた……つもりでしたが!
どうやら、外部MP3で再生できない曲があるようです。
もちろん、原因は不明。
試しに再生できなかった曲を一旦削除し、iTunesに入れてみようとするとライブラリに登録すらされません。
元ファイルはちゃんと他のプレイヤーでは鳴りますし、何の問題もありません。
試しにAACに変換してみようとすると、こんな感じでエラーメッセージが発生します。
そもそも認識すら出来てないようです。
MP3側の問題では……とも思いましたが、例えば認識しなかった東方風神録の場合ですと、ネイティブフェイスのみがライブラリ登録されます。
他の曲は全てアウト。
上の画像の例でも、東方三月精の3曲で再生できるのはスターヴォヤージュ2008のみです。
他の2曲は削除したら、ライブラリに登録できなくなるでしょう。
8にアップグレード前は問題なく再生できていたため、これはソフト側の問題ですね。
バージョンを下げれば恐らくは問題ないでしょう……が、新型iPodはiTunes8以降でないと、意味がありません。
換える訳にもいきません。
う~ん、困った。
PCで再生する分には、foovar2000を使っているので、まったく問題ないわけですが……。