SE-90PCIを増設してから、色々と欲しい物が増えた対月です、御機嫌よう。
何という沼(笑)。
さて、10proを使っていて思ったわけですが、さすがに今使っているヘッドホンよりは良い音を出していますが、やはり家の自室で使うには使い辛いなあ、と。
何だかんだいって、自室で使うにはヘッドホンの方が良さそうです。
目を付けたスピーカーも、いつ再販開始になるか分かりませんし、だったらヘッドホンでも買おうかなあ……と思ってる次第です。
で。
取り敢えず色々調べてみた所、実売価格30000円以下が良さそうな感じ。
その中からフィット感が良い物をチョイス。
どんなに音が良くても、装着感が悪いと話になりませんからね~。
昔から、ヘッドホン着けてると、耳が痛くなったんだぜ!
ま、それは全部安物だったからかも知れませんが……(笑)。
昔はデザイン>>>>音質でしたからねえ、私。
それはともかくとして、価格帯から考えると、Audio-Technica、Sony辺りが無難みたいですね。
DENSOも結構気になる……装着感からすると、これが無難かも知れません。
音楽関連用品
ティアーズ・トゥ・ティアラ
本日の補給物資。
今日、仕事から帰ってきたら、椅子の上に身に覚えがないamazonの箱が。
……はて、何か注文してたっけ?
首を傾げながら開封すると、ティアーズ・トゥ・ティアラがっ!
あ~、すっかり忘れていたけど、そう言えば注文してたねえ。
HAHAHAHAHA!
……さて。
取り敢えず、うたわれぐらいのレベルであればいいな~、と言う思いで購入したわけなのですが、実際にはどうなのでしょう。
まだ開封すらしてないので、中身は確かめてはいませんが(笑)。
そもそもPS3である必要があるのか、と言う所から始まりますよね。
アガレスト戦記でしたっけ。
PS2レベルだと、言われていた作品は(笑)。
まぁ、ただPS3は解像度が高いですから、綺麗な作品を見ようと思えば、そういう選択肢になるかも知れません。
開発費用が尋常じゃなさそうだけどね!
さて……取り敢えず、軽くプレイ開始。
画面は、さすがに綺麗です。
が、PS2でも再現可能と言えば、可能なレベルでしょうねえ。
それに……3Dキャラが、かなり微妙だぞう(笑)。
動きがやべえwwwwww
肝心の戦闘ですが……う~ん、操作が若干やり辛いですねえ。
この辺りは、マウスに慣れきってるせいもあるとは思いますが(;´Д`)。
取り敢えず、プロローグを終えた感想でした。
超増殖中
本日の補給物資。
そう言う訳で、何となくFalcom関連のサントラを仕入れてみました。
目的はjdk Band 2008だったわけですが、ついでなので色々追加で購入。
しまったな~。
Ys6のサントラも、ついでにゲットすべきだったか。
ま、次の機会でも問題はないでしょう。
それにしても、さすがはJDKです。
良い曲作りますな~。
しばらくは、楽しませていただけそうです。
iPodにはもう、空きがありませんが(ノ∀`)。
iTunesの中身
本日は、iPodの容量の関係で削除していた音楽CDをひたすら、iTunesにインポートしてたりしました。
PCE版Ysを発掘したので、それの曲も抜き出してみたり。
いや~、しかし、さすがにPCE版の曲はいいですな~。
今聞いても、実用に耐えうる所が恐ろしい。
なおFalcom信者な私ですが、実はYsのサントラはまともに持っていなかったりします。
所持しているのは、フェルガナのサントラだけなんですね~。
こいつはびっくりだ!
さて、取り敢えず、iTunesの中身がついに2606曲、10GBを突破しました。
総時間5日と21時間!
ほぼ6日分かよ!
相変わらず中身の大半はゲーム音楽で、約半分が東方だったりするわけですが(笑)。
これからも増えるよ~。
で、増えると問題になるのが、iPodの容量です。
現在使っているiPodminiの容量が6GBで、すでにその容量を遥かに上回っています。
iPodに放り込む曲を限定する事によって凌いでいますが、それも長くはもちそうにありません。
電池のもちも悪くなってきたので(と言っても、1日1時間程度しか使ってませんが)、そろそろ交換時かな、と思ってます。
どうすっかな~。
サウンドカード
本日の補給物資。
ようやく、サウンドカードを増設完了です。
私はマザーボードとサウンドカードの事は良く分からなかったので、取り敢えずはオンボードにしていたのですが、せっかく高品質なイヤホンを購入した事もあって、サウンドボードを増設してみる事にしました。
実は、PCの中身を弄るのは、掃除以外ではこれが初めてなんだぜ……。
増設に当たって、やっぱりどれがいいのか分からなかったので、ときかぜ君に相談してみた所、SE-90PCIかSE-200PCI LTDが良いとの事。
スピーカーが10000円程度と言う事もあり、用途も音楽鑑賞と限られているため200PCIはさすがにオーバースペックだろ……と財布を覗きながら、90PCIに決定(笑)。
でも90PCIなら、BTOの注文の時にでも選択できたんだよな~。
ま、いいか。
増設自体は、何のトラブルも無く終了。
ただ、P182のケースの構造の問題で、ちょっと挿し辛かったのは秘密です。
一番下のスロットは、電源ケーブルが激しく邪魔なんだぜ……。
さて、増設してどうなったかと言うと……確かに音は良くなった気はします。
だけど増設前に音を聞き比べなかったため、いまいち分からず(笑)。
でも、聞いてる限りは何となく音の広がりや重低音等、良くなった気がします。
気がするだけで終わっちゃう所が、アレですけどね。
さて、これでPC用品は大体揃ったかな?
あ~、スキャナがちょっとヘタれてきてるので、後はそれを購入しないとですね。
後は……う~ん、後はそれぐらいかなあ。
最高級イヤホン
と言うわけでして、先日、購入したTriple.fi 10 proの中身です。
最高級イヤホンの一つで、標準値段はサイトを見ての通り!
とてつもなく高いです。
私は多少割引が効いてる商品に、楽天ポイントを全て注ぎ込んで購入しましたが、それでも冗談みたいにTAKEEEEEEEE!
正直、iPodで使うには勿体無さ過ぎます(笑)。
さて、今まで使っていたイヤホンは、兄から譲り受けたSONYのMDR-EX51です。
それまではATH-EM7と言うヘッドホンを使っていたわけですが、耳掛けだけあって、音漏れが尋常じゃありません。
そこで、屋外ではイヤホンへとチェンジしたわけですが……これが、かなり音が篭って素敵な感じに。
まぁ、その当時は曲が聴ければいい、と言う事で気にしなかったのですが……PCを新調して、安物のスピーカーで聴いた時の音がもう酷くて!
改めて、高級なスピーカー(や、そこまで高級でもないですが)の凄さに気づいたわけです。
そこで気になった!
イヤホンを換えたら、音質はどうなるのか!
ええ、ビックカメラで試してきましたよ。
音質違いすぎてワロタwwwww
こ、これが連邦のモビルスーツの威力なのかっ!
そんなこんなで、家に帰ってきてからポイントを注ぎ込んで通販購入しましたとさ。
後悔はしてないよ!
ただ、それを聴くためのツールがiTunesとiPodなのが問題なだけで……。