PC関連

同人音楽CDの蒐集を始めてからのデータは、全てチェック&インポート完了。
御疲れ様でした!
8900曲から12000曲オーバーです。
東方の一部の曲……まー、ぶっちゃけ原曲関係だけはAACのままですが、これは問題ないでしょう。
しかし記憶に残っているアルバムで、幾つか見つかってないのがあったりもします。
多分、クローゼットの中だとは思いますが……一通りチェックはしたんですけどね。
ひょっとしたらゲームの中に混じってるのかも知れません。
一先ずはしばらく休憩して……また探してみますかね。
さて、RAIDが半日かけて構築されたので、いよいよデータの移行です。
共有フォルダを作製し、その中に丸ごとiTunesフォルダをコピーします。
その後、iTunesを立ち上げて、編集→設定→詳細を選択し、『「iTunes Media」フォルダーの場所』を変更します。
ようするに、音楽データを入れる場所ですね。
そのまま移行させるのであれば、変更前と同じ構成が良いでしょう。
移行後の名前の変更は面倒な作業になるのでオススメしませんが。
『ライブラリへの追加時にファイルを「iTunes Media」フォルダにコピーする』にもチェックを入れておきましょうね。
場所を指定したら、後はファイル→ライブラリ→ライブラリの整理を選択。
ファイルを統合にチェックを入れて、OKボタンをクリックすると、データのコピーが始まります。
後は待つだけです。
ファイルのコピーが完了したら、どの曲でもいいのでプロパティを開き、概要タブの『場所』をチェック。
指定したHDDのフォルダに変わっていれば移行完了です。

PC関連

前回の続きです。
コンセントをプラグに挿して、電源をONにするだけの簡単なお仕事です。
さて、電源をONにすると電源ランプが点滅を繰り返します。
1分程すると常灯になるので、そうしたら付属のCDをPCで起動します。
mono826.jpg
Link Navigatorが起動するので、『かんたんスタート』をクリック。
そうするとLink Station設定が完了します。
ね?
簡単でしょ?
後は好みに応じて、付属のソフトをインストールしておきます。
次は、Link StationをRAID化します。
初期設定では『RAID0モード』になっているので、これを『RAID1モード』に切り替えなくてはいけません。
……まー、そのまま使ってもいいのですが、大事なデータです。
素直にRAIDモードを設定しましょう。
そのためにはまず、設定画面へ移行する必要があります。
設定そのものはWeb上で行いますので、NAS Navigator2から設定画面へ移動します。
mono827.jpg
設定完了後、NAS NAS Navigator2が起動しているはずなので、右クリックで『Web設定』を選択。
起動して無くても、トレイにアイコンが追加されているので、それをクリックすれば起動します。
マニュアルに初期パスワードが載っているので、そちらを入力してログイン。
ユーザーID『admin』
パスワード『password』
が初期設定になりますね。
ユーザーIDとパスワードは、設定が完了したら必ず変更しておきましょう。
約束だぞ!
初期設定ではディスクは通常設定になっているので、まずはそれを解除します。
『システム→ディスク』をクリック。
『RAIDアレイ1』をクリックし、『RAIDアレイの削除』を続けてクリック。
確認画面が出ますので、クリックすると解除完了。
少々時間が掛かります。
解除が完了したら『RAID1アレイ』をクリックし、使用するHDDにチェックを入れます。
タブから『RAID1』を選択し、後は『RAIDアレイの作成』をクリック。
後は画面の指示に従って操作していけばOKです。
RAID構築には非常に時間が掛かりますので(半日程度)、他作業をオススメします。

PC関連, 買い物, 音楽

senrihin469.jpg

ネットワーク対応HDD『BUFFALO Link Station LS-WV4.0TL/R1J』が先日届いていたので、セットアップしていました。
NASと呼ばれるこのシステムは、家庭のLANケーブルに繋いで、そこに繋がるPCや端末でデータを共有できる物です。
これ自体がサーバーになるので、家庭内は勿論、外からでもwi-fiで直接HDDにアクセスできます。
大量のデータを、端末の容量を気にする事無く持ち運べるのは嬉しいですね。

PC関連

今回は、真に恥ずかしい話です。
PCは基本有線LAN、それ以外の物は全て無線LANで繋がっているのが我が家の環境です。
しかし、どうも無線経由でのPCへのダイレクト接続の反応がおかしい、と思っていたのです。
例えば、Eye-fi。
こちらは撮影後、すぐにPCに転送されるのが通常ですが、我が家では3分以上掛かる上に速度が遅い。
例えば、iPadアプリ。
同じ回線上にあるはずなのに、正常であれば表示されるサーバー等が、まったく表示されない。
などなど。
ネットで情報を集めてひとつひとつチェックするも、どうにも改善されない。
その内、我が家ではどうせできない、とそう言った機能については諦めるようになりました。
しかし先日、iPod touch/iPad/iPhone同士を直接リンクし、片方をリモコンとして使える『Tangoリモートコントロールミュージックプレーヤー』の設定を弄っていた所、touchのWi-fiを手動で切り替えていたため、偶然にもtouchとiPadの接続SSIDが違う事に気づきました。
……あれ? これってひょっとして……。
と、今までメインで使っていたSSIDではなく、もうひとつの方をiPadに入力してみると、touchとのリンクはあっさり成功。
そればかりではなく、今までまったく認識していなかったサーバー機能や、PCとのダイレクト接続ができるようになってしまいました。
何の事はありません。
実は、PCとの『同一回線』になっていなかっただけだったのです(笑)。
こ、これは恥ずかしい!
その後、Eye-fiの設定も変更してみた所、iPadへの転送後にPCが受信開始するまでに3分以上かかっていた物が、ほぼ一瞬で転送まで完了。
RAWファイルも僅か数秒で転送終了と言う、今までの無駄な時間は何だったんだと言う激変ぶり。
教訓。
SSIDを設定する場合は、機械任せは止めようね!

PC関連

mono812.jpg
待ちわびたぞ、この時を……!
ピクリとも動かなかった処理中の表記が、本日の昼間、出荷準備中に切り替わりました。
そして19時には発送完了。
明日には届く予定です。
19日迄にお届け予定の皆、喜ぶがいい!
思っていたよりも早かったですね。
丁度休みの日に来るとはナイス。
あ~、いや、しかし黒猫さんの機嫌にもよるかも……。
しかしオンラインとストアは別物とは言え、予約した人間の手元に届かずに店頭では手に入るのは、何とも納得いかないですよねえ。
中には初日に予約したにも関わらず、お届け予定が4月だと言う人もいるみたいですし。
何のための予約だか……(笑)。
取り敢えず本体が届くのは確定したので、後は周辺アクセサリーですね。
保護フィルムはiPad2の物で問題ないということで、パワーサポートの『AFPクリスタルフィルムセット for iPad2』を入手済み。
後はケースをどうするか……ですね。
第二世代に比べると50gばかり重くなっているので、スマートカバーを外してケースで覆ってしまうか……。
カバーを閉じるだけでスリープに入ってくれるのは何気に便利なんですよね。
サード製だと、新型だと対応できない物もあるようですし。
しばらくは様子見ですかねえ。

PC関連

ブラウザは、皆さん、何を使っていますか?
私は数年間Sleipnirを使ってきましたが、何故か画像の保存がBMPでしか保存できなくなってしまい、非常に不便だったので火狐を平行して使い始めました。
アドオンは無くても困らないかな~とは思っていたのですが、一旦使ってみると思いのほか使い勝手が良く、完全に乗り換える事に。
しかし短期間でバージョンアップを繰り返し、どんどんと重くなっていくブラウザ。
特に最新版のFire fox 11の重さは尋常じゃない!
ただでさえ起動に時間が掛かると言うのにこれではな~、と思っていた所で友人の情報。
と言う事で、Pale Moonを導入してみました。
Firefoxと完全互換なブラウザで、見た目も使い勝手もほぼ同じ。
公式ツールを使えばボタンひとつでアドオンや設定を含む、全ての項目を完全移行できる点が優れています。
本家の派生的なブラウザ……と言う事で、不具合が出るかも知れませんが、今の所問題は出ていませんね。
本家と比べると起動が劇的に早くなり、もたつきが解消された感じです。
導入の仕方などは、こちら辺りを参照させて貰いました。
しばらく使って、様子を見てみたいと思います。

PC関連

いきなり寒くなって参りましたが、花粉の飛ぶこの季節、如何お過ごしでしょうか。
私は花粉症ではありますが、軽度ではあるらしく、装備無しでもどうにか行動できる程度のようです。
とは言え、どんどんと悪化していくのでしょうね、ヤダヤダ。
空気清浄機が欲しい所ですが、我が部屋にそんな大きい物を置くスペースなんざないよ、と言う事で買えずにいます。
小さいのだと、殆ど効果はないですからねえ……。
それはさて置き、新しいiPad用の保護フィルムを注文しておきました。
とは言ってもiPad2用ですけど。
繋ぎのつもりでパワーサポート製を選択してみましたが、大きさが同じなら、これで全然問題ないですよねえ。
問題があるとすれば、カメラの位置……ですか。
これが合わないなら、対応品をまた購入した方が良いでしょうねえ。
そして保護ケースですが、現在のiPad2はSGP スキンガードを使っています。
ケースではなく、背面に貼るシールですね。
衝撃にはまるで役に立ちませんが、擦り傷程度なら十分効果があります。
何よりシールなので、軽いのが良いですね。
新しいiPadはiPad2に比べると重くなるので、考慮に入れたい点です。
難点は、シールが覆ってくれるのは背面だけなので、サイドの傷は防げない事。
一長一短ですねえ。
どちらにせよ、何時手元に届くか分からないので、様子を見がてら考えたいと思います。