音楽

もちろん、相変わらず会場まで行って購入なんて真似はできませんよ!
senrihin332.jpg
先生に情報を聞いて、とらのあなのみでの販売だと!?
と言う事で、それを含めての追加購入になります。
メインの注文は、未だ発送されておりません(笑)。
いつくるんだろー(笑)。
今回は新規開拓で頑張ってみました。
軽く試聴して、気に入ったのをバシバシカートに放り込んだため、非常にカオスな事に(笑)。
まぁ、そちらが届くまでは、今日届いた曲をじっくり楽しむ事にします。

PC関連, 買い物レビュー

と言う事で、新しいモニタにも慣れてきたので、ここで紹介など。

モニタ自体は22インチのため、それほど大きいと言う感じはしませんが、それでも箱から取り出したときの印象は「でかっ!」でした。
今までそれ程小ささを感じなかったL461が非常に小さく見えましたから、やっぱり、それなりの大きさはあるようです。
ただ単一モニタとして使うには、小さいかも知れません。
私はデュアルにするために購入したので22インチになりましたが、実際は24インチ辺りを購入するのがいいんでしょうね~。
ちなみに今の所ですが、ドット欠けは見当たらず。
じっくり見ればあるかも知れませんが、目だった所には無さそうですね。 ま、気にならなければOKです(笑)。

日々の出来事

senrihin331.jpg
何か先日遊びに行ったばかりかも知れませんが、今日も名古屋へ行って来ましたよ、っと。
前は一人でフラフラしてきましたが、今回は家族でお出掛け。
まー、GWに纏まった休みが無いので、美味しい物でも食べに行こうという企画ですね。
さて、行って来たのは栄です。
実は私、栄って殆ど行った事がないんですよね。
用事は殆ど大須とかパルコで済みましたからね~。
今では名駅だけで十分事足りてしまうのが問題です。
さて。
見て回るだけのつもりだったのですが、吸水コースターが売っていたので買ってみました。
話には聞いていましたが、実物を見るのは初めてです。
私は普段、コルク製のコースターを使っているのですが、水滴が残ってしまって、机が汚れてしまうのが不満でした。
この圧倒的吸水力のコースターならどうかなと、興味本位で購入に至ったわけです。
ま、高くはないですしね。
カメラのAFを受け付けない等、中々難儀な奴でしたが、果たして、その実力は!
……ま、使ってみないと分かりませんよね(笑)。
あ、食事は結局、うな丼を食べてきましたよ。
うちの家族はちょっと行列が出来ていると迷ってしまうタイプなのですが、「今並ばないと、後悔するぞー!」とハッパをかけて列に並びました。
その後、数倍の行列になっていてワロス。
早めに並んで置いてよかったね……ほんと。

PC関連

さて、購入してから3日が経つので使用感などを一つずつ参りましょうか。
まずは、サンコーのクリップモニターアームDXの紹介です。
デュアルモニタにするにあたって、一番の問題は2ndPCのモニターでした。
机の上には、例えモニターアームを2台使っても、モニターは2つまでしか並べられません。
そこで思い付いたのが、メタルラックのような支柱に取り付けられるアームは無いか、と言う事です。
調べてみるとドンピシャ、その用途そのものの商品が存在しました。
……LXアームをメタルラックの支柱に直接取り付ける手段もあったわけですが、さすがに2つある棚板を取り除くのは無理があったので断念。
値段が安いのが不安でしたが、試しに購入してみる事に。
これが使い物にならなければ、デュアルモニターは諦めるつもりでした。

家電

今日は名古屋に出かけて参りました。
特にこれと言った用事はなかったのですが、気分転換の散策ですね。
しかし私の性格からして、せっかく出掛けたのだから、何か買ってこないと勿体無い病が発動しないわけがないので、LED電球を買ってきて見ました。
このサイトを閲覧の方はご存知だと思いますが、私の部屋は間接照明を使っていて、天井の蛍光灯を点けることは滅多にありません。
消費電力を考えて電球型蛍光灯にしていたのですが、複数の明かりを点けるのであれば、余り意味がありません。
そこで目に付いたのが、LED電球です。
LEDは暗いと言うイメージがあったのですが、実際に店舗で見た所、60Wぐらいの電球ぐらいの明るさがあるのが分かりました。
現在使っている電球型蛍光灯が22Wですから、およそ1/3の消費電力になります。
ただし値段も3倍になります(笑)。
どちらがいいかまでは分かりませんが、熱量もLEDの方が低いみたいですし、物は試しに購入してみたわけです。
ちなみに、購入したのは東芝の8.7W電球色ですね。
さて、その結果ですが。
実際に取り付けてみた所、100Wタイプの物と、それほど明るさは変わりませんでした。
周囲への光は確実に減っていますが、直下部分だと逆に明るくなっている感じですね。
熱量も、電球が灯っていても直接触れるぐらいの熱さです。
LEDは暗いと言うイメージがあったのですが、これはびっくりですね。
他の奴も交換したくなります。
高いので、しばらくお預けになりますが……(笑)。

PC関連

senrihin329.jpg
と言う事で、一気にまとめて届いて、後のクレジットの支払いが恐ろしく恐いのですが、環境が構築できました。
ええ、すでに貯金削っておりますよ(ぇー)。
さて。
本日届いたのは、
サンコー「クリップモニターアームDX」
Ergotron 45-241-026 LX デスクマウントアーム
ナナオ FlexScan SX2262W-BK
の3種類。
ついでに、明らかに電源ケーブルの長さが足りないので追加で2本注文。
本当はSX2262W-BKの液晶保護パネルも欲しかったのですが、さすがに予算が厳しいので、また今度(笑)。
ちなみに写真は、さすがに広角側もまったく足りないので、気合いで継ぎ足しています。
境目の色の違い等を修正するのは、さすがに面倒なのでパスね!
広角レンズも欲しいなあ……。

PC関連, 日々の出来事

ウチのHPの容量が、250MB→800MBに上がるらしいですよ!
Csideの公式HP見に行ったら、いつの間にか1GBプランになっていてビックリしましたわ(笑)。
契約時は150MBプランでしたっけ……?
いや~。
長い事、同じ所を使っていると、色々変化があるものですね。
でも、これで容量不足に悩まされる事はなさそうです。
現状、すでに200MB超えてたからなあ……殆どが、このブログに喰われていますがががが。