写真/機材

今年の残す所、後1ヶ月になりました。
本当に色々あった年でしたが……漢字一文字で表すのであれば、『災』……なんでしょうね。
来年は、平穏な1年であって欲しいものです。
さて。
かなり今更ではありますが、Eye-fiについて書き連ねていきたいと思います。
Eye-fiとはなんぞや……と言う事も今更なのですが、知らない人のために、念のため(笑)。
Eye-fiとは無線LAN内蔵のSDカードとなります。
PCで簡単な設定をするだけで、デジカメ内の写真データがワイヤレスで指定のPCや端末に送る事ができる、話だけ聞くと、とても便利なシロモノです。
私が8月に購入したEye-fiカードは『Eye-Fi Pro X2 8GB』。
一応、最上級モデルとなります。
最上級と言っても、下位との違いはRAW転送の有無、アドホックネットワーク接続が出来るかどうか、といった程度。
通常使いであれば、X2で十分と言えます。
ただ、私はRAW撮影を多用しているので使う機会もあるかも知れない……と言う事で、Pro X2を選択しました。
設定の仕方は色々なサイトで詳しく解説されているので割愛する事にしまして……初めて使ってみた時の感想です。
通常のJpegですが、S95で使ってみた所、確かに転送はされているようでした。
しかし転送されてから実際にPCにまで落ちてくるまでに、数十秒どころか数分以上かかったり、カメラの電源を何時落としていいのかすら分からず、思った以上に使い辛い代物でした。
また目玉のRAW転送は、ファイルが巨大すぎるので転送にも時間が掛かり、実用性には欠ける感じでした。
確かにケーブルを繋いだり、カメラからカードを取り出してカードリーダーに挿す……と言う手間は省けるのですけどね。
そして、ある時を境に、ついに転送すらされなくなってしまい、購入から半月もしない内にお蔵入り。
そのまま2ヶ月以上放置されていたわけです。
しかし思い立って、iPad2とのダイレクトモードを試してみた所……これが大当たり。
実に使い勝手が良い物でした。
今回は、その辺りを含めて経過を書いていきたいと思います。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin451.jpg

と言う事で、昨日、カメラケースが届きました。
やったね!
正直NEX-C3のカメラケースの選択肢が少なすぎてどうしようも無い状態でしたが、デザインは一番気に入りました。
ですが……販売サイトの情報が殆ど無い!
ついでに商品のメーカーは情報すらない!(笑)
と言う事で、自己責任で発注してみました、はい。
一応、TPは台湾メーカーのようですね。
震災では大変お世話になりました。

さて。 発送は中国からで、25日に注文~昨日の20時付近に無事に届きました。
梱包は過剰包装に過剰包装。
しかし耐ショック防御はしていたものの、耐圧耐性は無かったため、箱その物は少々潰れ気味でした(笑)。
まー、中身は壊れるような物ではないし、海外発送物はそんなものだ!
と言う事で、需要があるかは分かりませんが、軽くレビューなど。

写真/機材, 買い物

senrihin450.jpg
赤が欲しかったのに!
本日はラッピングクロスを紹介です。
NEX-C3を包むためにすでに開封済みなので、上の写真はEOS40Dに使うつもりで一緒に買った『LCS-WR1AM』となっております。
NEX-C3を購入して悩んだのがカメラのケース。
何せEOS40Dでもカメラケースは付けていないので、どうしようかと迷っていました。
そうなんですよね。
コンデジ用のカメラケースは買うのに、何故かデジイチ用のは持ってないんですよね。
あちらは、値段は数倍以上は違うのに(笑)。
しかし元々C3用のカメラケースは極めて数が少なく、選択肢が殆どありません。
純正は……色々な意味で論外。
後はフルカバーにするか、ハーフカバーにするかの選択でした。
カメラを持っていて気になるのが、やはり傷。
特にデザインに凝っているコンデジでは擦り傷は非常に気になります。
悩んだ挙句、C3はハーフカバーを使う事にして、持ち運ぶ祭には別の手段を用意する事にしました。

写真/機材, 買い物

senrihin449.jpg
本日の補給物資その1。
SONY NEXシリーズの『SEL16F28』専用アクセサリーです。
NEXシリーズのラインナップでは、『SEL1855』同梱のズームレンズキット、もしくは『SEL16F28』『SEL1855』同梱のダブルレンズキットが現行で発売されています。
本来はこれに『SEL1855』と『SEL55200』同梱ダブルズームキットが加わったわけですが、タイの洪水で発売延期してますね。
それはさて置き、35mm換算で24mm相当の広角レンズとなる『SEL16F28』ですが、短焦点レンズなのに描写が甘い、F2.8止まり、ワイド端が18mmの『SEL1855』と殆ど差がない……などと酷評されていたりします。
では『VCL-ECU1』は何かと言うと、『SEL16F28』に取り付ける事によって12mm……、35mm換算で18mm相当の超広角を実現するアクセサリーなのです。
我が家で最も広角なのが『SEL1855』でしたから、完全に未知の領域です。

家電, 買い物

senrihin448.jpg
本日の補給物資。
ターンテーブルを手に入れてから、ずっと購入を考えていたLEDクリップライトを注文してしまいました。
しかし、思うような商品には中々出会えず、気づいたら早1年。
よく悩みましたね(笑)。
ちなみに、LEDライトを購入するにあたっての、私の条件は以下の通りです。
私の部屋は暖色系の間接照明光が殆どなので、出来るだけ、その邪魔にならない事が絶対条件。
スタンド式は置く場所を考えなければいけないので、出来ればクリップ式。
照射範囲は狭めで、尚且つフィギュア全体程度を照らせる事。
全身メタルは却下で(笑)。
輝度調整が出来る事。起きている間は常時つきっ放しなので、出来ないと困る。
アームはある程度長さがあって、自由自在に動かせる事。
……と言う条件で探していたので、見つからない事、見つからない事。
いいな、と思う物は3万4万しますからねー、さすがに出せません。
正直言って、今回購入した物も妥協品です。

家電

mono710.jpg
理由は良く分かりませんが、居間の照明の蛍光灯が切れたようなので交換しようとした所、安かったと言う理由で兄者が本体を購入して来ました(笑)。
ちなみに上の写真は、この家に住み始めてから、ずっと使っている物です。
だから20年以上使っている物になるのかしら?(笑)
長持ちしすぎね。
すでに取り外す寸前なので、赤裸々な状態です。
mono712.jpg
さくっと交換完了。
リモコン式になりましたが、そもそも光量調整なんてしないので、引き出しの中に封印(笑)。
もう一つのシーリングライトの蛍光灯も交換したので、一気に部屋が明るくなりましたね。
ただ、私の目には大変辛い環境ですがががが。

写真/機材, 玩具

新しいカメラを買ったからには、実写レビューもせねばなるまい!
と言う事で、玩具レビューの観点からチェックをしてみたいと思います。
外での使用は……カメラの性能は、部屋の中でこそ分かるのだよ!
……多分(笑)。
mono679.jpg
と言う事で、実際にC3で撮影をしてみました。
撮影環境は、何と言うかこんな感じ。
機材が置いてある部屋にベランダの荷物やらが押し込まれているため、ブログ撮影用に買った簡易スタジオにて撮影しています。
照明は1つだけライトバンクを使い、後はその辺りのクリップライトを使っています(笑)。
モデルは、簡易レビューも兼ねて、先日届いた春日野穹で行きましょう。
さて、コンデジを使う場合を除き、ブツ撮りはAFを使わずにMFを使います。
狙った所にビシッとピントを合わせるためですが、C3はデジイチなため普通にMFを使う事ができます。
もちろんコンデジ特有のやり辛いMFではなく、ピントリングを回して微調整できるものです。
MFでピント合わせ中は、自動的に画面が7.5倍、または15倍に拡大されて微調整しやしくなります。
しかし、これが使用者の意思で好きな時に出せるわけではないので、少々使い辛かったり。
機能をOFFにはできますが、ボタン一つで拡大できる方がいいですよね。
また拡大すると言う事は手ブレもその分大きくなるわけで、15倍になんて拡大した日にはまともにピント合わせ出来そうにありません。
そこで、と言うのも変ですが、NEX-5/NEX-3には『ピーキングMF』と言う面白い機能が装備されています。
説明するよりも写真を見て貰った方が早いですね。
mono680.jpg
ピーキング機能とは、コントラストが高い場所……ようするにはピントが合っている場所にリアルタイムで色付けをしてくれる機能です。
もちろん全体に色が付くわけではなく、エッジのみに着色されると言う心憎い心配り。
何と言うフィギュア撮影向き。
もちろん手持ちでも拡大せずにピント合わせができますから、全体を見渡しながら撮影に集中ができます。
便利!
mono681.jpg
そしてバリアングル液晶が、やっぱり非常に便利。
EOS40Dを使っている場合は、腰を落として下から見上げるようにして確認していますので非常に疲れますが、これなら通常の姿勢のままでピント合わせができるので楽ですね。
縦撮影にも対応していれば、最高だったかなー。