アップグレードが面倒だったので放置してきましたが、先日、ようやく4.1から4.25にバージョンアップしました。
個人的にはブログで使う機能は少ないので、セキュリティ面以外ではアップグレードの必要性は感じなかったわけですが、久々にブログデザインで使わせてもらっているMTモンスター様のHPを覗いてみると、4.2対応のテンプレートが5分でインストール可能との事。
5分とな!
いえ、時間はどうでもいいのですがマニュアルを読む限り、今までと違ってFTPでファイルを放り込んでから選択する方式になったみたいですね。
ふむ……これなら……!
これなら、わざわざMTモンスターの中の人にが教えに来て下さったのに、結局できなかった日付アーカイブの再構築!
ええ、日付アーカイブだけエラーがでて構築できなかったのですよ。
一度ゼロからMTをインストールしてみてもダメで、ずっと放置していたわけですが、これなら行けるんじゃないか……と言う事で早速試してみました。
上書きインストールは過去に何度か失敗していますので、今回は通常アップロード後、旧版のmt-config.cgiを新版にアップロードする、と言う形でバージョンアップ。
この方法だと、まず失敗がないからいいね!
そう言う訳で無事アップグレードも終了し、いよいよテンプレートのインストール。
結果は……!
はい、何事もなく再構築完了しました。
取り敢えず、良かった良かった。
Movable Type 4.25
デモンズソウルその13
ガンガン行くよ~。
塔のラトリア攻略後は、嵐2に挑戦。
友人に、塔3にオンラインで挑むなら、反魔法領域がいる、と言われたためです。
以前にも挑んでいたのですが、幽霊がどうしても越えられなくて後回しにしていました。
が、肉体を取り戻した今なら、青ファントムを召喚できるっ。
ちなみに武器は、欠月のファルシオンから欠月の打刀になっています。
ただ耐久力が低いので、予備としてファルシオンは持ったままにする事に。
と言う事で青ファントムを待っていたのですが、どう見ても全員魔術師系。
すみません、前衛系が欲しいのです……。
と入り口を行ったり来たりしていると、都合のいいソウルサインを発見!
さっそく召喚要請……したと同時に、赤ファントムが侵入。
青ファントムの人は、出現した瞬間に送還されました。
あっはん。
もちろん私もぬっころされました(笑)。
デモンズソウルその12
腐れ谷3を攻略したので、次は塔のラトリア2に挑戦する事に。
塔1とは違い、塔内部の探索をするステージのようですね。
初めてのステージになるので、当然ソロで進む事に。
慎重に進んでいくと、槍を持ったガーゴイルが強襲。
でかい、でかいよっ!
しかし、その大きさの割には槍の一突きを盾で防ぐと弾かれます。
後は連続攻撃で昇天。
空を飛んでくる、と言う事以外は大した相手ではないようですね。
デモンズソウルその11
ちょっと間が開いてしまいました。
連休が終わっただとか、TRPGの準備とか色々していたとか、まぁ、色々とね!
さて。
前回、腐れ谷2が終了したわけですが、そのまま3に突入。
竜の神以来の、デーモンの長との対決ですね。
さて、ここのステージは乙女アストラエアがボスとなります。
物悲しい音楽が実にイイ。
戦闘中に会話が流れ、他のボスとは 一線を画す存在ですね。
そっとしておいて欲しい2人。
しかし、デーモンを倒すには通らなければ行けない壁。
悲しいねえ。
ゴブリンがいますが、お祈りをしているだけで攻撃はしてきません。
ボスはアストラエアですが、実際に戦うのは暗銀の騎士ガル・ヴィンランドの方です。
此方を見つけると近寄ってきますが、一定の距離からは近寄ってこないようで、一方的に攻撃できます。
ただ敵が持つ暗銀の盾は、物理/魔法共にカット率100%の盾のため、遠距離攻撃はほぼ無効化されます。
隙が大きいので接近戦を挑めば、割と簡単に勝てそうですね。
ただ私のキャラは体力が低いため、接近戦は避け遠距離攻撃で攻める事に。
幸いな事に火の玉が通じるようなので、それで遠くからチマチマ攻撃する事により撃破。
何だか申し訳ないですが、プレイヤースキルが低いのでごめんね!
ガル・ウィンランドを倒すと、その装備一式が頂けます。
軽装装備なので防具はいらないのですが、暗銀の盾は非常に優秀なので、以後、こちらを使う事に。
ただ、この盾は魔力減衰効果があるようで、装備していると魔法の威力が落ちるみたいですね。
とは言え、私は左手に触媒を持っているため、持ち替えれば関係ないかな?
戦闘後は、アストラエアに話しかけてボス戦終了。
ちなみに沼は浸かっていると疫病に掛かるので注意が必要です。
……アレですか、ステージ3のボスはイベント戦闘なんですかね?
竜の神と言い、アストラエアと言い。
それはともかく、沼にいるこの赤いのがきめええええええええええええええええええ!
見てるだけなら何もしてこないようですが、攻撃するたびに沼に隠れるのが鬱陶しい。
しかし、腐れ谷を考えた人間は頭がおかしいとしか思えません。
褒め言葉ですよ?(笑)
デモンズソウル【閑話休題】
え~、何となくやってみよう企画。
今回はデモンズソウルの武器詳細の見方について。
デモンズソウルはフロム作品だけあって、ステータスのパラメータが非常に複雑です。
アーマード・コアがとっつき難そうに見えるのは、この非常に細かいパラメータが原因だったりもします。
まぁ、私もその一人ですが(笑)。
ぶっちゃけ、アーマード・コアは2を一回クリアしてますが、未だにパーツのパラメータの見方が分かっていません。
こいつは困ったぜ!
しかしパラメータ自体は多い物の、この作品の詳細は割と見やすいので、これから挑戦してみようと思う貴兄らのために武器の見方を紹介だ!
防具は見たままなので、こちらが理解できれば解説はいらないと思うw
再エンコード終了
と言う事で、時間表示がおかしかったFLACファイルの再エンコードが終わったぞ、ちくしょい!
まだ開封も終わってないCDが幾つかあるのに、デモンズソウルをプレイしつつ、ずっとこの作業をしていました。
まぁ、待ち時間の方が遥かに長いわけですけどね。
最初は1枚終わるごとに編集作業をしていたのですが、最後の方は一気にCDをエンコードした後、まとめてタグ付け作業と言う感じでした。
心配なのは、タグ付けをする時に、実際の曲とズレがないか、と言う事。
トラック1なのに、トラック4とかのタグ付けしてたら終わるwwwwww
まぁ、此方の方は時間が出来たら調べてみますかね。
エンコードが終わったと言う事で、現在PCに入っている曲の総時間が判明しました。
一週間と3日と15時間だそうです。
意外と短かった!
……まぁ、実際に聴こうとしたら1ヶ月ぐらいかかるんでしょうけどねえ。
自室に居る場合、ゲームしている時以外は音楽を流しっぱなしにしているので、気工早く消化できるんですよね。
それにしても、東方関係だけで2000曲はすでに超えているのか……。
恐ろしいですね。
デモンズソウルその10
前回、竜の神を倒して気を良くした私は、腐れ谷2に挑戦する事に。
……と、その前に、同じくデモンズソウルをプレイしている友人に「ミラルダの装備は手に入れた?」と問われ、なんじゃらほい?
確かにロード画面では、その名前の人物は見かけていましたが。
詳しく聞いてみると、エリアのソウル傾向を白か黒にすると、ボーレタリア王城1-1すぐの扉が開くとの事。
……ああ、あの閉まっていた扉か。
エリアのソウル傾向なんて、気にした事なかったな……(笑)。
と言う事で、試みてみる事に。
青ファントムでボスを倒すか、黒ファントムで倒されるのがいい、と言う事でしたが。
さて、私はファントムプレイなんてした事が……(笑)。
では、今のレベルで青サインを出すならどこがいい?
返ってきた答えは「1-2」でいいんじゃない? との事。
1-2~?
あそこって、1-1攻略後、すぐいける所じゃないか。
今のレベルで大丈夫か?
1時間ほどソウルサイン出してみた物の、反応無し。
……ま、そりゃそうだわな……(笑)。
かと言って、アクション苦手な私が他のエリアで青ファントムで活躍できるかと言うと……できないわねえ。
仕方が無いので、手っ取り早く赤ファントムで侵入する事に。
装備全部外して、攻撃しろと言わんばかりに目の前ウロウロ。
殺してくださった皆様、大変ご迷惑をおかけしました。
と言う事で、無事1-1の門が開くように。
その後、何故か2回ほどやられながらもミラルダ撃破。
バンディット装備を手に入れました。
軽めで性能もいい、私向けの装備のようですね。
と言う事で、気が済んだので、いよいよ腐れ谷2に突入です。