iPhone/iPad, 家電, 買い物レビュー

 

新たにモバイルバッテリーを追加しました。
これで手持ちは3つ目になりますが、iPhoneでゲームをしたりしない関係で、実はほとんど使わないのですよねー。
しかし、この間ダンボーのモバイルバッテリーを使ってみたところ、iPhone8を50%程度充電しただけで満充電状態からメモリ一つ分(つまり20%以下)まで消費してしまいました。
これでは使い物になりません。

なので、今度旅行に行く事もあり、新調する事にしたのです。

 

iPhone/iPad

 

しばらく使う予定がなかったはずが、思ったよりも収入があった関係で東京にお出掛けする機会ができたので、エクスプレス予約を使ってみました。

エクスプレス予約を行うには、自前の準備が必要です。
Suicaのアプリからの公式サイト経由でもいいのですが、ぶっちゃけかなり見辛いので、ここは専用アプリを利用しましょう。

 

 

実の所こちらも使いやすいとは言えませんが、何と言うか……これ系のアプリっていつもそうなんですよねえ……。
取り敢えず、このアプリを使った予約方法を紹介していきますね。

 

iPhone/iPad, 写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

 

ビックカメラでたまたま見かけたものを愛用していたのですが、先日東京に行った際に落としてきてしまったので、最新モデルを見つけ出して購入してみました。

今回購入したのは、Foxfireのスマートフォン対応の手袋です。
スマホ用の手袋は色々ありますが、段々と反応が悪くなるものが多いのですよね。
特に温かなウール素材の物は、1年経つとほぼ操作できなくなるので、新たに買う必要が生じていました。
しかし、このウォームグリッパー。
2年を経過しても変わりない使い勝手で、実に重宝します。
折角なので、紹介する事にしました。

 

iPhone/iPad

 

エクスプレス予約とは、東海道・山陽新幹線をネットで予約できるサービスですね。
年会費こそ掛かりますが、非常に簡単に、尚且つお得な価格で席の確保ができるので、新幹線のヘビーユーザーにとってはとても良いサービスな訳です。
こちらはモバイルSuicaにも対応していて、スマートフォンや携帯電話を予約専用ICカードの代わりとして使えます。
え~、つまり、携帯電話のみで在来線と新幹線を切符無しで利用できる訳です。

今までiPhoneはNFCに搭載していない関係で、そもそもオサイフケータイとして使えませんでした。
日本のFeliCaがガラパゴスなのも原因でしょう。
しかしiPhone7からFeliCaが搭載され、Apple Payによる電子マネーの支払いに対応(現在、iD、Suica、QUICPayのみ)。
iPhoneでもモバイルSuica(正確にはApple PayのSuica)が利用できるようになりました。
ただ、期待されていたEX-ICには未対応で、利用者をガッカリさせたようです。

しかし!
そんなiPhoneのSuicaが、2017年10月23日よりEX-ICに対応。
ついにiPhoneのみで在来線~新幹線を利用できるようになったわけです。
良い世の中になったのう……。

 

iPhone/iPad

 

blogの更新が激しく滞っていますが、ここ一ヶ月ほどの忙しさはもう色々アレな感じなので、更新作業自体殆どできませんでした。
ようやく少しは時間がとれるようになった気はするので、再開したいと思います。
……大丈夫かな……?(苦笑)

 

さて、その関係でApple Watchを購入後も、選挙とか休みの日に台風が直撃しまくるとかで全然出かけられませんでしたが、ようやく私用ではありますが外出してきました。
Apple Watchを購入してからこれだけ間が空くとは……自然災害恐るべし。

 

iPhone/iPad

 

いやー、ここ3週間ぐらいは真面目にきつかった。
昼ご飯、2回ぐらいしか食べた記憶がないよ……?(笑)。
それはともかく、超大型の台風が接近しています。
どうなるかは分かりませんが、お気を付けくださいね。

さて、Apple Watchを購入してから1週間が経ちました。
実はまだ、どこかに出かけたりまではしていないのですが、これから後追いするかも知れない兄弟のために私の使い道、そしてその実際の使い勝手について書き記してみたいと思います。

 

iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー

 

iPhoneと違って、常時外気に触れる場所にあるため、ケースと保護フィルムは必須だよね!
……と言う事で、Apple Watch用のケースを買ってみました。
実は私、iPhone 5の頃は保護フィルムを貼っていたのですが、6sにしてからは手帳型のケースに変更したため、以降、保護フィルムは使ってません。
それでも、すり傷がつかない強度があるからですね。
しかしこのApple Watch、どうやらガラスの強度はさして高くないようで、すぐに傷が付くとの事。
見辛くなるのは勘弁なので、まずは簡単に手に入るケースを買ってみました。