ついに我が家でもiPhoneのケーブルの被膜が破れてしまったので、純正ではなく、サードパーティーの物を買ってみました。
今回目を付けたのは、Amazonベーシック。
個人的に良さそうなケーブルはいくつかありましたが、揃いも揃ってマーケットプレイスでAmazonを介さない形だったので断念。
今は怖いですからね……仕方がないですね?
取り敢えず充電ができればいいので、試しに買ってみました。
対月の自堕落な日々の活動報告
ついに我が家でもiPhoneのケーブルの被膜が破れてしまったので、純正ではなく、サードパーティーの物を買ってみました。
今回目を付けたのは、Amazonベーシック。
個人的に良さそうなケーブルはいくつかありましたが、揃いも揃ってマーケットプレイスでAmazonを介さない形だったので断念。
今は怖いですからね……仕方がないですね?
取り敢えず充電ができればいいので、試しに買ってみました。
故障したのか規格外になったのかは分かりませんが、foxL V2がしばらく前からペアリングしなくなってしまったので、新しくBluetoothスピーカーを買ってみました。
ええ、Amazonのタイムセールス中だったので!
実の事を言えば、家の中ならSoundLinkが使えるので、Bluetoothスピーカーを無理に購入する必要はありませんでした。
所がiPadでnasneで録画した番組を見ようとしたら、AirPlayでは音声出力が出来なかったのですよ……。
利権ってやーねえ。
しかしBluetoothならば音声出力が出来るよになったようなので、改めて購入した次第です。
3年ぶりに、iPhoneを更新しました。
流石に2年を超えるとiPhone5のバッテリーがへばってきたので、次のiPhoneで機種変更しようと思っていました。
ちなみにMNPではなく機種変更なのは、コミュファ光のスマートバリューが適用中だからですね。
しかし、まだまだモバイルバッテリーを使えば、普通に使える状態。
別に慌てる必要は無いさ……とか思っていたのですが。
何と、液晶が浮いて隙間が出来てしまいました
それに伴い、ホームボタンの効きも突然悪くなりました。
これはヤバイ。
状態的に液晶が外れただけなのか、バッテリーが膨らんできているのかは分かりませんが、機種変更をしないと危険な状態なのは間違いありません。
appleに持ち込む事も考えましたが……新型iPhoneまで待った方が良いと決断し、今日まで頑張ってきました。
……正直、修理しておいた方が良かったかもな!(機種変更下取りプログラム)
以上、iPhone6sを購入した経緯です。
多分、経験ある人多そう!
9月17日、新型 iPhone/iPad に向け、iOS9 がリリースされましたね。
iOS9 で追加された機能は色々ありますが、中でも iPad の使い方を大きく変えるマルチタスク機能が追加されたと言う事で、早速試してみました。
折角、自由な使い方を出来るようにとSIMフリーのiPadを購入したのだから、SIMカードを導入してみました。
格安SIM(MVNO)と呼ばれるこれらのカードは、非常に安価でデータプランを提供してくれます。
その上docomoの回線を使用しているので、安定感は抜群。
制限は色々とありますが、運用する人にとっては実に魅力的でしょう。
その辺りのメリットとデメリットをガリガリと書いてみたいと思います。