え~、はい。
兼ねてからの予定通り、PCのHDDの交換。
そして、PCのHDDの増設。
双方、本日完了致しました。
いや~、本来なら来月辺りにしようと思っていたのですが、兄が「増設したいと言っていたけど、512GBのHDD2ついらね?」と来た物ですから、じゃあ貰う~……と言う事で、増設と相成りました。
作業は、私がROをやっている間に、兄がせっせと(笑)。
や、自分でやるつもりだったのですが、ROプレイ中にやってきてROプレイ中にPS3のHDDを入れ替えなさりました(笑)。
メインPCの方は、私が寝ている間に大体済ませてしまったようです。
oh……申し訳ない。
ちなみにHDDは2台あったため、思い切ってRAIDを組んでみたようです。
2台のHDDに同じ内容を同時に書き込んで、仮に片方が死んでもデータは大丈夫だぜ、ふはははは!
と言うアレですね。
実感はないですが、まぁ、これでデータが守られる……のかなあ……(笑)。
取り敢えず、今までのHDDに入っていたCGデータなどを新しいHDDに移動。
問題は音楽データ……ですか。
こちらを移動させると、色々問題があるんですよねえ。
でも、消えると困るのがこの音楽データ。
頻繁に増えたり減ったりする物は、新しいHDDに入れておきたいですからね。
で、音楽データの問題は、ずばりはHDDのドライブ!
Dドライブ→Hドライブに移したため、このままでは再生できません。
かと言って、iTunes、FLAC、MP3と全てのフォルダがまったく違う場所で、なおかつfoobar2000のプレイリストに混在しているため、単純にデータを入れ替える、と言うわけには行かないんですよね~。
非常に面倒くさい!
まぁ……地道な作業になりますかね……(笑)。
RAID
Ruina 廃都の物語~終了~
Ruinaが終了しました。
やけに時間が掛かったように見えますが、チャットをしつつチマチマ進めていたためです(笑)。
クリアレベルは27。トータル時間は8時間ちょい。
ちょいと急ぎ気味で攻略したので、全ての要素はやりきっていません。
ので、2週目開始するよ!
はい、このゲームは周回があります。
内容は大して変わりませんが、2週目以降はランダムダンジョンが追加されるようです。
何と言うフリーゲーム。
おまけ要素も満載ですね!
キャラごとに好感度も設定されているようなので、これを潰していくのも面白そうだなあ。
これだけで、当分遊べそうな感じですね。
取り敢えず、主人公4人はプレイしないとね!
本日やった事
昨日は帰ってきてから寝ていたので、今日じゃないけどな!
その1。
携帯の電池を交換しました。
昼休みの30分ほど弄っただけで、電池のメーターが1つ減る有様。
前回交換したのは、去年の3月……ですか。
1年は過ぎてますねえ。
逆に言えば、私の使い方だと1年が寿命と言う事でしょうか。
配送してもらった去年とは違い、今回は1日で入手しました。
入荷時期に重なっていたようで、運が良かったようで。
とは言え、裏蓋も壊れかけてますし、そろそろ換え時かな~。
まだ2年半しか使ってないわけですが。
次回交換の時にでも、考えますかね……。
その2。
今更ですが、XP SP2からSP3にアップデートしました。
実はIE8を入れようとして、上手く行かなかったのでSP3にしただけなのですが(笑)。
IE8にするとSleipnirが快適になるそうで、実際、表示がかなり早くなりました。
ハハ、こりゃいいねえ。
その3。
Ruinaは終盤まで来ているようです。
が、巨人の塔の敵がTUEEEEEEEEEEEEEE!
4戦ほどすると、すでにボロボロとか何かと。
ほぼ同時期に始めた人はすでに終わらせているようですが、私は私のペースでやるぜ!
ちなみに、称号は『神官』『君主』『使途』を極めています。
通常攻撃が心もとない、と言うか通じない事が多いですが、私は魔法使い系が好きなんだ!
……とは言え、ガンガンスキルを使えるゲームではないので、物理攻撃もある程度出来ないと辛いんですよね~。
巨人の塔の攻略の目処は付きましたが……はてさて。
Ruina 廃都の物語
久々のフリーゲームの紹介です!
今回紹介するのは、『ふりーむ! 第4回ゲームコンテスト最優秀賞』の『Ruina 廃都の物語』です。
このゲームはゲームブック的……そう、まさにゲームブックを映像化したようなゲームです。
戦闘部分はどこにでもあるRPGですが、移動画面が一風変わっています。
平成ガメラ Blu-ray BOX
平成ガメラ3部作キタ━━(゜∀゜)━━!!!!
……と言う事で、平成ガメラのBlu-ray BOXが発売決定です。
8/28発売と言う事で、これは楽しみな一品ですね。
実は私の周囲でガメラを見た事がある、と言う人はいなくて、寂しい思いをしているわけです。
面白いぜ、見ようぜ!
と映画好きの人に勧めてみても、生返事だったりゴジラ信者だったりと、もうね。
特撮映画の中でも、屈指に面白い作品なのに……。
BOXが発売される今!
特にBlu-rayにこだわる必要はありませんから、一度見てみては如何でしょうか。
……とは言っても、一作目の大怪獣空中決戦の特撮のしょぼさは、さすがに擁護できませんが(笑)。
まぁ1作目はかなりの低予算でここまで作った、と言う見本のような作品です。
ヒロインの演技の不味さとか、特撮の微妙さに目を瞑れば良作ですよね。
2作目以降は、今でも視聴に耐える完成度です。
特に2作目のレギオン襲来は、傑作と言ってもいい完成度!
自衛隊がアレほどカッコイイと思える作品は、滅多にありません(笑)。
ゴジラ映画と違って変な兵器とかが出て来ない所が、また好感度高いんですよね。
何度も見ている作品ですが、私はコレクションとして購入します。
未だ見ていない人は、これを機会に、一度見てみては如何でしょうか。
微妙な経過報告
久々に、ROの経過報告でもしたいと思いますですよ。
随分悩んだのですが、教授子にアースエレメンタルチェンジを覚えさせました。
習得しても使う機会があるのかいな、とは思いましたが、いざ覚えてみると、これが結構楽しい。
Wizの天敵みたいな物である深淵の騎士ですら、ガシガシダメージが入ります。
むしろ、LAがあれば一撃で落とせる勢いです。
とは言え、これ、コストが高いんですよね~。
地コンバーターの材料である硬い角自体は自力で集めてくればいいのですが、白紙のスクロールはそうもいきません。
OC価格でも3040zと高額。
常時使うわけにもいきませんね。
……とは言え、困った敵はこれで処理できるわけですから、覚えて良かったかな(笑)。
ホワイトグリント
ホワイトグリントが届いたよ~。
と言う事で、コトブキヤのアーマード・コアシリーズから、ACfAより、ホワイトグリントです。
ラインアークの最大戦力であり、ランクは9ながらも、それを遥かに上回る最高ランクのネクスト。
……と言いましても、AC4は、まだまともにプレイしていないので動画からの受け売りではありますが(笑)。
ACfAのOPに出てくる白い機体が、ホワイトグリントですね~。
その洗練されたフォルムは、真にカッコイイ!
しかも、今回は可変機構が可能で、VoBでの飛行形態も可能と来ましたですよ、奥さん!
でも、まだ、ここまでしか組めてないんだぜ……。
破壊天使も発売決定したようで、これも買わないとね!