あれからチマチマ……のつもりが、結構どっぷりと艦これに浸かっています(笑)。
分かっていたんや……こうなる事は分かっていたんや……。
さて、千代田さんを手に入れてからは、常に千代田さんを第一艦隊に入れて育てています。
念願叶い、千代田さんは見事に軽空母に改造完了。
友人に言われた通り、戦闘能力は水上母艦の時に比べると開幕の弾数が減っているため落ちている感じですが、まだ2回も変身を残していると言う事で、大事に育ててみたいと思います。
しかし……。
対月の自堕落な日々の活動報告
あれからチマチマ……のつもりが、結構どっぷりと艦これに浸かっています(笑)。
分かっていたんや……こうなる事は分かっていたんや……。
さて、千代田さんを手に入れてからは、常に千代田さんを第一艦隊に入れて育てています。
念願叶い、千代田さんは見事に軽空母に改造完了。
友人に言われた通り、戦闘能力は水上母艦の時に比べると開幕の弾数が減っているため落ちている感じですが、まだ2回も変身を残していると言う事で、大事に育ててみたいと思います。
しかし……。
ドールの記事が続きますが、当分続くと思います(笑)。
だって欲しい物が一杯あるんだもの!
さて、今回購入しましたのは、アルカディアから発売されているvmf50シリーズのオプションパーツです。
アルカディアはやまとから分家した会社になりますが……結局やまとは夜逃げなの?
主なスタッフはアルカディアに異動したようで、フィギュアとドール部門も引き継いだ感じになるようです。
調べてもよく分からないので、間違ってるかも!
それはさて置き、オビツボディは可動部と保持力は優れるものの、DD等と比較すると、オプションパーツが少ないと言う難点があります。
特にハンドパーツは追加されたとは言え、表現力と言う点ではかなり劣っています。
しかし痒い所に手が届くと言うか、vmf50用のオプションハンドパーツは、その隙間を埋めてくれる優れものです。
ただ本家の在庫が無いようで、中々手に入りません。
しかし先日何気なくANGEL PHILIAのサイトを見ていたら、ハンドパーツの在庫が復活しているではありませんか……!
ルルナ用にも欲しかったのですが、1個しか注文できないようなので、取り敢えず確保。
昨日届きましたので、オビツ50用のハンドパーツ(以降、オビツハンド)と簡単に比較をしてみたいと思います。
作品名 | BlackRaven |
メーカー | AZONE INTERNATIONAL |
スケール | 1/3 |
サイズ | 約48cmボディ |
原型製作 | ? |
発売日 | 2013年08月 |
定価 | 49,350円 |
お気に入り | ★★★★☆ |
周囲の友人知人、それに加えTwitterのタイムラインも艦これで埋め尽くされているので、珍しく流行に乗ってみました、御機嫌よう。
ラバウル基地の募集が始まったので、アクセス困難な中、何とか着任出来たようです。
さて。
最近のゲームでは攻略Wiki等、すぐに整えられる感があり、私も活用させて貰っています。
しかし……!
今回は一切Wiki等は見ないで、じっくりと楽しんでいます。
お蔭で何をすればいいのかさっぱりなわけですが(笑)。
しかしTLの流れでレア艦があるとか、まずは赤城さんを手に入れてからだとか、余計な知識ばかり入ってきているので、何とかなるでしょう・・・多分(笑)。
先日の記事から時間が経っていませんが、仲間が増えました(笑)。
記事をアップした次の日には百円玉を握りしめて突撃してたのですが……『カップインアニマルズ~こねこのじかん~』が既に消滅していた罠。
バカな……たった1日だぞ……!?
しかし『どーにゃつ マスコットストラップ』はあったものの、『カップインアニマルズ~こねこのじかん~』は見当たらず。
それに伴い、前日にはなかったグッズが増えてました。
正確には、中身が入れ替わっていました。
どうやら空になった場合、売り切れではなく、別の物に入れ替えている仕様のようです。。。
さて、困りました。
折角その気になっているのに、物が無いとは……。
客を逃がしたな!
……などと訳の分からない事を思考しつつ、そう言えばこのイオンに元々設置してあるカプセルトイがあったなー、とフラフラとそこに向かったわけです。
普通にありました。
何の盛り上がりもないですね。
ドールをお迎えすると、何かしら小物を見つけては「ドールの備品として使えないかなー」とか考えたりするようですが、本当にそうなんだね!
と言う事で、イオンで何故かガチャガチャ祭りをやっていたので、少し遊んできました。
今ではカプセルトイ……が正式名称なのですかね?ガチャガチャ、ガシャガシャ、ガチャポン、
私の住んでる地域だと……ガチャガチャかガチャポン辺りが使われていたような気がします。
さて、全部で30台程度はあったと思いますが、その中でドールに使えそうなのは4種類程度。
しかし使い道を思いつかなかったので、更に絞って、2つだけやってきました。
仕入れたアイテムは以下の通り。
笠松川まつりとは、毎年8月15日に岐阜県羽島郡笠松町の笠松みなと公園で行われるイベントです。
我が家からは笠松川まつりの花火が直接見れるので、ベランダから楽しむことができます。
すでに3日も過ぎてますけどね!
さて、花火です。
夏の風物詩のひとつの花火。
実際には暑いわ、人が多いわで行く気の起こらないイベントのひとつですが、我が家から直接見られるなら、お酒のつまみとして中々良いイベントですよね。
そんなこんなで、花火を直接撮影するのは初めてですが、ガッツンガッツン撮ってみました。
機材はEOS 6D+EF70-200mm F4L IS USM。
最初は色々設定を弄っていましたが、最終的に絞りをF8、ISO100、露出を-1~2で固定する事にしました。
家のベランダからの撮影になるので、全力で望遠です。
それでも足りないので、容赦なくトリミングをしてあります。
花火の撮り方としては良いのか悪いのかは分かりませんが、楽しめればいいのじゃよ!