送別会から帰ってきたら、家族に代金払っておいた、と言われたので、何かあったかなあ……あみあみかしら?
と思って部屋に行ってみたら、コレだったでござる。
あ~、そうね~。
そう言えば、何かメールが来てたわね~。
すっかり忘れていましたわ(笑)。
忘れていた物
三国無双6
三国無双に出会ったのは、コンビニ。
当時はデジキューブがあり、たまたま深夜に飲み物を買いに行った時に発見。
買ってみたら予想以上に面白く、猿のようにやったものです。
2作目、3作目もプレイし、やっぱり猿のようにやっていましたが、さすがに3作目にもなると飽きてきて、それ以降手を出す事はありませんでした。
しかし、今回は買ってみたよ!
……と言う報告です(笑)。
現在、ストーリーモードは放置して、ひたすらクロニクルモードをプレイしています。
と言っても何か意図があったわけではなく、ストーリーモードは時間が掛かる割には良く死んでるような気がしたので、手軽に楽しめるクロニクルモードを気分転換に始めたわけです。
ストーリーの進行次第でコロコロとキャラが変わってしまうので、お気に入りのキャラを使えませんしね。
こちらはフリーモードに該当するような気がするプレイモードで、それぞれが単発シナリオで占められています。
とは言っても、別段ムービーやストーリーがあるわけでもなく、やる事は一緒なんですけどね(笑)。
クロニクルモードはこんな感じ。
HEXそれぞれに『戦闘』、『列伝』、『都城』のステージあって、『戦闘』が単発クエストとなります。
魏、呉、蜀に関係なく、クエストに合わせて陣営の味方をするわけです。
攻略後は能力値アップや報酬が入ったりするので、積極的にこなして行きたい所。
『列伝』は、それぞれのキャラクターの列伝となります。
すでに使用できる武将はともかくとして、まだ使用できない武将はこれらを完全に攻略すると使えるようになります。
今現在、王元姫が使えるようになった所です、ヒャッハー!
武将によってかなり特色があって、使えないキャラとかも当然あったわけですが、今作は武器の変更が用意にできるので、自分が使いやすい武器を追求できるようになりました。
その辺りを試行錯誤するのも楽しいかも知れませんね。
無双シリーズをやった事無い人であれば、かなりオススメ。
本日の買い物
今日は動物園に行くつもりでしたが、昨日が寒かったので止めました。
でも暖かかったので、行っても良かったかしら……?
と言う事で、本日の補給物資。
Tony初音ミクと三国無双6ですね。
Tonyミクは残念ながら、いきなり破損してしまいました。
その破損が最初からの疑いもあったり……な~んか、素材のせいかも知れないけど、折れ口が変なんだよねえ。
ちょっと残念。
初音ミク Tony ver.
作品名 | 初音ミク |
メーカー | マックスファクトリー |
スケール | 1/7 |
サイズ | 215mm |
原型製作 | 智恵理 |
発売日 | 2011年03月 |
定価 | 8,800円 |
お気に入り | ★★★★☆ |
Nissin SC-01
と言う事で、ユニバーサルシューコード『SC-01』です。
こちらはカメラと外部ストロボを離して使うためコードで、長さは最大で1.5m。
様々なメーカーのカメラで使える、マルチタイプです。
純正が60cmで、ちょっと短すぎるかな?
と言う感じだったので此方を購入してみました。
シューコード
追加購入した機材です。
Nissinのユニバーサルシューコード『SC-01』になります。
こちらの機材は、TTLストロボを本体から離して使用するためのコードで、カメラ本体のアクセサリーシューに接続します。
ストロボは離して使えるだけでも、その表現は幾らでも広がるので、試しに購入してみました。
個人的には純正品の方が良かったのですが、コードの長さが60cmと短いんですよね……。
と言う事で、1.5m長のこちらのコードを選択したわけです。
まー、問題もありますが、そこは次の機会に説明しますね。
430EX II 試し撮り
RAID設定が外れていたので元通りにしてみたら、色々不具合が出まくりで困っている件について。
こう言う時に、PCの知識がないと困りますよね。
……2月21日にバックアップはとってあるから、フォーマットしたら元に戻らんかな、これ……(笑)。
それはさて置き。
先日購入した、スピードライト 430EX IIです。
装着してみると、結構大きいですねえ。
本体、レンズ、外付けストロボと、全部合わせると1.8kg程度になりますね。
カメラを構えていると、重いです(笑)。
EF70-200mm F2.8L IS USMとかは、レンズだけでも1.4kg以上あるんですよねえ……手持ち撮影している人、凄いな~(笑)。