と言う事で、PSPの液晶画面が縞模様になったり、一部が3重ぐらいの表示なって文字の解読が不可能になったりしてしまったので、新品を購入してみました。
ピンクですよ、ピンク!
初代PSPの歯茎色とは違い、うすーいピンク色です。
可愛い。
修理と迷ったのですが、修理に出すと少なくとも1週間程度は戻ってこないでしょうし、何となく高く付きそうなので、だったら新品買えばいいじゃない。
と言う発想の元、2000から3000へのチェンジが行われました。
正直、余り違いが感じられな(ry)。
ACアダプタがコンパクトになったのは良かったですが、少し安っぽくなったような……?
一先ず、液晶保護シートはまだ買ってないので、慎重に扱っております(笑)。
ピンクのPSP
ダークソウル冒険紀2
北の不死院から、巨大烏に運ばれてやってきたのは、火継ぎの祭祀場。
お空が見える、遺跡跡のような場所です。
拠点となる篝火のすぐ近くに、心折れたっぽい青い人物がいる。
ユーザーからは青ニートと呼ばれているらしい(笑)。
彼からは色々な情報が聞けるので、しっかり話しておきましょう。
篝火すぐ脇の階段を下りていくと、火防女がいてエスト瓶を強化してくれます。
強化するには『火守女のソウル』が必要になるので、現段階では意味はないようですね。
そのまま遺跡を探索していると、ペトルスと言う名の聖職者に出会いました。
何回か話しかけると、奇跡を教えてくれるようになります。
でも、お嬢様って誰だろうね(笑)。
どちらにしても、ソウルが足りないので色々と保留。
ペトルスのすぐ近くにある階段を上っていくと、小部屋があります。
そこにある穴? に飛び降りると、宝箱が一杯ある広場へと抜けることができました。
『ロイドの護符』『モーニングスター』『帰還の骨片』『タリスマン』『ひび割れた赤い瞳のオーブ』の5つのアイテムを入手。
モーニングスターは重すぎて、魔術師出身の私のキャラでは無理でした(笑)。
さて……宝箱を取ったはいいけど、飛び降りてきたので戻り方が分からない……。
ウロウロしていると、崖下に墓地を発見。
下に飛び降りても問題は無さそうですが……何かがいます。
奴隷兵士か何かかな?
と思い、警戒しつつ飛び降りてみると、スケルトンが2体でした。
思いの他強く、降りた先で囲まれて秒殺。
……まだ、ここには来てはいけなかったんですね。
死亡して、篝火に出戻りです。
碧の軌跡
今や日本Falcomのキラーソフトとなった、英雄伝説シリーズの最新作、碧の軌跡の完全予約限定版が届きました。
箱は思ったよりも小さく……ま、ねんどろいどぷちですからね。
小さいのは当たり前でしょうか……。
さっそく開封してプレイ開始……はせず、撮影に走る俺様。
さすがです。
ULTRA Luxi miniとKTS自由雲台の試し撮りも兼ねて、何時ものセットではなく、簡易撮影スタジオにて撮影。
ですので、今回は本当に簡単にしか撮ってません。
あしからず。
ダークソウル冒険紀
と言う事で、PS3ユーザーが待ちに待ったダークソウルが発売しました。
発売直後はオンラインに不具合が出ていると言う事で、PSNからログアウトしてからゲームを開始。
キャラメイクに入ります。
私が選んだ素性は、やっぱり魔術師!
デモンズソウルでも職業は魔術師を選びましたね。
贈り物は老魔女の指輪を選択。
プレイした感想では、贈り物は『万能鍵』が良いのではないかと思います。
さて、肝心のフェイス製作ですが……。
やっぱり二時間かかりましたね!
何時も通りです。
もう少しまともな髪型があっても良さそうなものですが……(笑)。
名前も決定して、ゲームスタート。
最初は北の不死院からスタート。
実にチュートリアルっぽい出だし。
プレイヤーはすでに不死状態。
デモンズと違って、生身じゃない状態が怖すぎる……(笑)。
天井が壊れ、何事かと思うと騎士が顔を覗かせています。
どうやら牢の鍵を投げ入れてくれたらしく、行動が可能になったらそれをゲット。
同時に、装備を確認します。
魔術師なので、防具は魔術師セットをデフォルトで装備。
武器は直剣の柄とか言う、すでにそれ剣じゃねーよ、的な物。
はっきり言って、非常に弱いです(笑)。
もっと使える武器を探すために、牢の鍵を開けて外に出ます。
彷徨っていると、大きな両開きの扉が登場。
押し開けて入ってみると……きたきたきた!
『不死院のデーモン』の登場です。
武器を振り回して広範囲の攻撃を仕掛けてきたり、飛び上がってドスン! と尻餅を付いたり……何処かで見た事あるような攻撃ですね(笑)。
試しに武器で殴ってみると……与えたダメージは2!
HPメーターがまるで減っていません。
1分ほどヒット&アウェイで攻撃を仕掛けてみるも、メーターが僅かに減ったのみ。
これはあかん……と言っている間に、武器の直撃を貰って死亡。
振り出しに戻ります。
ダークソウル
遅れましたが、ダークソウルが届きました。
発売日には届かない事を承知でAmazonで注文しましたが、ちゃんと入荷できるのかがドキドキでした(笑)。
iPod touchの例もありますからね!
とまぁ、無事に届いたわけですが、いきなりネットワークの不具合、フリーズ問題と、出だしからコケていますね。
さすがはフロムと言った所でしょう。
肝心のゲームの方は、まださわり程度ですが、アイテムの使用回数制限もありデモンズよりも難易度は上がっている感じです。
と言うか、まず何処に行っていいかが分からん(笑)。
自由度があっていいと言えばそれまでなのですが、進む道を間違えると敵の強さが全然違ってきたりするので、結局進む順番は固定されるのかな?
完全に手探り状態です。
それが楽しいと言えば、楽しいのですけどね。
以前のように日々のゲーム内容を雑記に書き込んでいく事は、やるかどうかは不明です。
シームレスMAPのため、場所が把握しし辛く、日記形式にし辛いと言うのもありますね。
まだ始めたばかりなので、その辺りは追々考えていくとします。
完全な趣味物
本日の補給物資。
何と言うか、色々購入(笑)。
一番の目的は、今まで欲しい欲しいと思っていたモバイルブースター。
定番のエネループ『KBC-L54D』にしようと思ったけど、せっかくなので『Qi』対応のパナソニックの『QE-PL201-K』を購入する事にしました。
メーカーは違いますが、中身はまったく同じです。
これから無接点充電対応機器が増える事を見越してですが……どうなりますかねえ。
いちいちケーブルを挿す煩わしさから解放されるのは、喜ばしき事かと思いますが。
ついでに完全な趣味ではありますが、LEDランタンを購入。
GENTOSの『EX-757MS』です。
上位のEX-777XPと迷ったのですが、大きさと単三電池が使えることに惹かれて、お試し購入。
明るさは150ルーメンと、このクラスの物にしては明るい方……らしいです。
エネループを使うと、多分数時間程度しかもたないとは思いますが、インテリアとしては悪くはないですよね。
多分、777XPも買うとは思いますが(笑)。
オアシス21
本日の補給物資。
今日は名古屋に出かけて栄周辺をうろついてきました。
結局購入したのは、ビックカメラで上の物。
同人誌や画集やらも悩みましたが、結局細々した物は買わずに終了。
ほら、色々欲しい物はあるんですよ?
モバイルブースターだとか、そういったものとか。
クイックシューも欲しかったのですが、Luxi miniに装備するには、ちょっと大きすぎないか?
と言う考えがよぎって断念。
どうなんだろうね、マンフロットの394。
ついでだから、行った事のないオアシス21なぞに行ってみたりしました。
くつろぐには大変良さそうな場所ではありますね。
中段の芝生が広がる広場『緑の大地』なんかは、寝転がってゴロゴロするには良さそうな感じでした。
実際、皆さんやってましたし(笑)。
春とかは気持ち良さそう。
最上階の『水の宇宙船』は水が張られている涼しそうな空間。
床は実はガラス張りだったりします。
下は見えないけど、何となく怖いよ!
下から見上げると、歩いている人の足型が透けて見えます(笑)。
せっかくなので写真を1枚。
夜になるとライトアップされるそうなので、そちらも見たかったなー。