買い物

senrihin437.jpg
本日の補給物資。
今日は名古屋に出かけて栄周辺をうろついてきました。
結局購入したのは、ビックカメラで上の物。
同人誌や画集やらも悩みましたが、結局細々した物は買わずに終了。
ほら、色々欲しい物はあるんですよ?
モバイルブースターだとか、そういったものとか。
クイックシューも欲しかったのですが、Luxi miniに装備するには、ちょっと大きすぎないか?
と言う考えがよぎって断念。
どうなんだろうね、マンフロットの394。
ついでだから、行った事のないオアシス21なぞに行ってみたりしました。
くつろぐには大変良さそうな場所ではありますね。
中段の芝生が広がる広場『緑の大地』なんかは、寝転がってゴロゴロするには良さそうな感じでした。
実際、皆さんやってましたし(笑)。
春とかは気持ち良さそう。
mono665.jpg
最上階の『水の宇宙船』は水が張られている涼しそうな空間。
床は実はガラス張りだったりします。
下は見えないけど、何となく怖いよ!
下から見上げると、歩いている人の足型が透けて見えます(笑)。
せっかくなので写真を1枚。
夜になるとライトアップされるそうなので、そちらも見たかったなー。

日々の出来事

mono663.jpg
と言う事で、雲が多かったのでどうかと思ったのですが、月自体はハッキリとしていたので撮影してみました。
さすがはこの時期ではありますね。
しかし200mでは望遠が足りない、全然足りない(笑)。
これも精一杯トリミングした物です。
やはりエクステンダーは必要か……とは言え、たかだか1.4倍では大して変わらないと言う節もない事もない。
300mmは、あってもまず使いそうにないしなあ……。
さて、どーしますかね。

PC関連

と言う事で、USBサブモニタの8000Uのレポートです。
……カテゴリは何だろ(笑)。
家電かと一瞬思ったけど、PCで使うんだからPC関連だわねえ。
それはともかく。
LCD-8000UはUSB接続で使用する、8インチのモニタです。
バスパワー駆動のため電源コードは必要なく、手軽に第二、第三のモニタとして使う事ができます。
つまりはノートパソコンに接続してデュアルモニタとして使う事もできるわけで、用途によっては便利なアイテムとなりますね。
この8000Uですが、液晶はノングレア。
解像度は800×600となります。
メインで使うには物足りませんが、補助用途で使うには十分な大きさです。
付属品は、
8000U本体。
USBケーブル
ドライバCD
説明書
と、実にシンプル。
逆に言えば、余計な物は必要ないという事ですかね。

グッズ

mono662.jpg
ミクZ4の個人スポンサーのメンバーズカードとチケットホルダーが届いてしまいました。
うん、届いてしまったんだ。
つい、ミクのfigmaに釣られて……や、レース自体は見たりするし、好きなんですけどね(笑)。
一先ず、経過は見守って行きたいと思います~。

写真/機材, 買い物

senrihin436.jpg
本日の補給物資。
写真電気工業のHPで、1本の支柱で背景紙をセットできる背景ホルダーを見かけてから興味を持っていたのですが、値段が値段だけに中々手が出ませんでした。
しかしサウンドハウスでヘッドホンを物色していた所、たまたま飛んだページがマイクスタンドの項目で、マイクスタンドが背景ホルダーと同じような構造をしているのに気がつきました。
これ、背景紙吊るすのにに使えるんじゃね?
と思い調べてみると、やっぱり同じような事を考えていた人はいたらしく、使い勝手も上々のようです。
これはたまらん、と早速注文してみました(笑)。
今回購入したのはCLASSIC PRO MSB/BLACK。
注文したのは直接サウンドハウスでしたが、Amazonでも注文できたようですね(笑)。
1800円と言う実にローコストの割に、ずっしりと重く、各部品の強度も高そうです。
仮に壊れたとしても、この価格なら再購入も簡単そう。
素晴らしいですね。
mono661.jpg
早速組み立てて、背景紙をセットしてみました。
脚を大きく広げるのでスペース確保が必要になりますが、885mm~1590mmまで高さの調整が出来るので用途としては問題ありません。
さすがにブームの伸縮は出来ませんが(位置の移動なら可能)、幅800mmサイズの背景紙を吊るすには十分な長さです。
設置も実に手早くできるので、背景ホルダー(小)で抱えていた設置時間の問題が解消されそうです。
……背景ホルダー(小)を検索したら写真電気工業のラインナップから消えていたんだけど、販売終了になったのかな?
コンパクトで重宝する商品だとは思うんだけど。

買い物

senrihin435.jpg
CENTURYのUSBサブモニタ『Plus one LCD-8000U』が届きました。
以前からTwitter用に別モニタが欲しいと思っていたのですが、ついに手に入れてしまいました。
PCでは基本的に4~5のTLを表示しているので、本当は最上位の10000Uが欲しかったのですが、評判芳しくないため、そのひとつ前のモデルをお試しに選択。
解像度は800x600となります。
友人のときかぜ君には「普通にもう一枚液晶増やすじゃダメなの?」と言われたりしましたが、そんなスペースはありません(笑)。
だからこそ、小型のモニタが欲しかったのですっ。
使い勝手は上々。
さすがにドットが荒くて線がカクカクになってしまっていますが、動画も普通に見られますね。
詳しいレポートはまた後日。

日々の出来事

久々にお絵描きの方を更新してみました。
ROで知り合ったギルドメンバーのベルやんに、私を描いて♪
と言われていたので、描き始めて数ヶ月。
数ヶ月です。
まー、アレです。
気力以前の体力を持っていかれているので、長続きしないとです……。
頭では色々妄想したり構想したりしているのですが、いざやろうと思うと体が言う事をきかなかったりとか、それはもう大変です。
うん、でもベルやんは、すでにハイプリになっているので、むしろそっちの方で描かないとね!