昨日の補給物資。
え~と、うん、あれですよ。
昨日は更新を忘れてただけですよ!
昨日は名古屋にて久々に電気屋さん巡りをしてきました。
もちろんメインは、カメラ屋さんではありますけど(笑)。
取り敢えず、新しい三脚なんぞ欲しい気がするので、小一時間ぐらい物色。
エレベータがギア式の物が何気に良さそうですが、大抵高いですね……。
今の物よりも安定感のある物が欲しいわけですが、ちょっと難しそう。
特に急ぐ物ではないので、こちらはじっくりと考えてみたいと思います。
そのついでに買ってきたのが、紐付きのレンズキャップと湿度計。
防湿庫付属のデジタル湿度計が、どうにも怪しい数値を示しているので、もうひとつ買ってきてみました。
ちなみに先ほど見に行ったら、デジタルの方は湿度34%
対してアナログの方は50%を指していました。
5%程度ならともかく、流石に差がありすぎです(笑)。
一先ず防湿庫の設定を標準に戻してみましたので、また後で確認したいと思います。
さて。
本日の深夜は、Appleの発表があるのでしたね。
iPad3の情報が公開されると思われますが、果たして期待通りのスペックでなのか。
私としては、解像度……と言うか、ドットピッチが細かくなって、本の文字が横向きでも苦なく読めるのであれば買い替えるつもりです。
買い物色々
新しい機材の試し撮り
先日届いたローナで、新しい機材たちを試してみました。
今回新規で投入したのは
CANON EOS 60D
Eye-fi Pro X2 8GB
Kirk L-ブラケット BL-60D
Kirk クイックリリースクランプ QRC-2
RS-60E3
レザック
iPad2
の計7種。
照明以外では、総入れ替えとなるのかな?
Kirk L-ブラケット BL-60D
本日の補給物資。
KIRK製L字型ブラケットを購入しました。
KIRK Enterprisesは、アメリカに本拠地を置くカメラアクセサリーメーカーですね。
L字型ブラケットと言えば、RRSかKIRKが鉄板のようですが、RRS社の入手方法は個人輸入のみ。
購入方法自体は割と簡単みたいですが、トラブルがあった時に英語のやり取りになるので、日本に正規代理店のあるKIRK製を選択しました。
その分高いけどな!
円高の恩恵は受けられるのいいんですけどねえ。
英語は苦手なので、やっぱり日本語で対応してくれる方が良いです。
さて。 フィギュア撮影を本格的に始めて、気になり出した事がありました。
それはカメラを横位置・縦位置へ変更する際に起こる、アングルと光軸の変化。
当たり前ですが、自由雲台だろうとジュニアギアヘッドだろうと、横から縦位置に変更する場合は、カメラを左側に傾けます。
そうすると、重心が左に寄ってしまう上に、アングルその物も変化してしまいます。
それを調整するために三脚の位置を変えたり、脚を伸ばしてみたり、センターポールで調節してみたりと、結構無駄な作業を強いられる事になるわけです。
それを解決できるのがL字型のブラケット。
専用のクイックリリースとセットで使う事によって、アングルや光軸を殆ど変化させずに、縦位置と横位置を切り替えられるアクセサリーです。
ですが値段が値段なので、存在は知っていても中々手に入れる機会がありませんでした。
しかしカメラを新調したので、思い切って購入してみる事にしたわけです。
RRSやKIRK以外にも複数のメーカーから発売されていますが、カメラ本体に寸法が合ってない、隙間がある、グラグラで安定感がないなど、安かろう悪かろうの状態のようです。
その点、RRSやKIRKはカメラの機種ごとに専用の設計で作られているので、取り付けるとビクともしません。
値段が高いだけはありますね。
RSS52mixi
さて、4年に一度の閏年も、そろそろ終わりですね。
この日に生まれた人の誕生日の切なさと言ったら、もうね。
聞くだけでも涙です。
さて。
ここ最近は、めっきりmixiに雑記を書かなくなりました。
元々私は、雑記でも思った事をズンズン書くよりは、文章を考えつつ構成していく癖があります。
だから一先ず書いたら、あっちを直したり、直したら他の文章を修正したくなったり、それで構成自体を変えたくなったり……と、1時間、場合によっては2~3時間かけて書く事も珍しくありません。
とは言っても、実際はこちらのブログの記事を丸写ししていたわけですが……。
仕様の問題で、これが実にダルイ!
文章だけなら兎も角、写真や画像も添付するとなると、地道な作業が要求されます。
上のような作業の後に、このダルさは結構苦痛になったりします。
その関係もあって、面倒で手を出さなくなっていったわけですが……。
何とかならないかなーと、ネットサーフィンをしていた所、RSS52mixiと言うフリーのソフトの情報を得ました。
ブログのRSSを利用して、mixiにそのまま記事を投稿できると言う……何という私向き。
と言う事で、先日実際に試してみました。
試運転は上々。
画像の表記など気になる所もありますが、用途としては十分かな?
これで更新の頻度が増える……といいな(笑)。
【ローソン】濃厚チーズブリュレ
昨日の帰り道ですが、ローソンでデザートを物色していた所、上の写真のようなプリン……プリンでいいのか?(笑)
それは兎も角、お菓子ですね。
他と比べて525円と言う超高値。
幾らコンビニでも、この値段はねーよ。
と思いつつ、チーズケーキ系が好きな私は、つい買ってきてしまったわけで。
帰り道に「525円あったら、パステルで普通にケーキ買えるよなあ……」と考えてしまったのは仕方が無い事だと思います。
ね?
開封した所は、こんな感じ。
キメは細かいですね。
しかし容器がアレなので、余り美味しそうに見えません。
仕方が無い事ですが……その辺りはケーキ屋さんと比較するのは酷ですね。
スプーンで救い上げてみると、予想した通りのしっとり感。
でも思ったよりもしっかりしています。
お、こいつは悪くないじゃないか?
と言う事で、一口パクリ。
かなり濃厚な味わい。
舌ではしっかりとトロけてくれます。
これは……中々旨いぞ?
両親にも食べて貰いましたが、同じような感想でした。
何処で買ってきたの?
と質問されたので、やっぱり美味しかったと言う事でしょう(笑)。
しかしネックになるのは値段だと思います。
これより濃厚さや味は落ちますが、サークルKサンクスの天使のチーズケーキも、中々の味です。
こちらは150円で買えるので、その味の差に納得できるかどうか、ですね。