一般ゲーム

mono800.jpg
せっかく購入したから、軽くレビューでもやっておきますかね。
さて、チュンソフトの『かまいたちの夜』の新作です。
初代はまぁまぁの出来だったわけですが、2、3と立て続けに失敗しているこのシリーズ。
原点に戻ったと言うこの作品は果たしてどうだったのか。
とは言っても、私はミステリー編で真ENDを迎え、ピンクのしおりを。
座敷童子編で赤いしおりを入手しただけのプレイ状況です。
後は『鎌鼬の夜編』を終わらせたぐらいでしょうか……その辺りで、ざっと感想などを書き連ねて行きたいと思っています。
前回のシリーズまでと大きく変わったのは、ボイスが入った事。
フルボイスではありませんが、主要な部分で声が入るようになっているようです。
あくまで個人的な意見ですが、ボイスは要らなかったかと……。
このボイス、設定でON/OFFができません。
尚且つ、飛ばすことも出来ません。
正確には文章は飛ばす事ができるけれども、ボイスは流れっ放し……と言う状態になります。
今時、この仕様はないわー、ないわー。
次に、タッチパネルによる操作。
操作の大半はコントロールキーで可能ですが、一部の場面やセーブやロードの画面では、タッチ操作を行う必要があります。
全部キー操作でいいやん……。
正直、わざわざタッチ操作を入れる必然性を感じません。
モーションセンサーを使ったタッチ探索は正直面白い、と思いました。
が、極普通の謎解きADVゲームならともかく、ノベルゲームでの存在価値は……というと……?
使い方を間違ってると思うよ、うん。
システム・ハード面で気になるのは、これぐらいですかねー。
後は、特筆すべき点はありません。

写真/機材, 買い物, 買い物レビュー

senrihin456.jpg

注文していたNEX用短焦点マクロレンズ、SEL30M35が届きました。
兄者は望遠ズームレンズのSEL55210を購入したようですが、私はNEX機はお散歩カメラのつもりですので、標準~広角寄りのレンズを揃えてみる事にしました。
望遠や本気撮りの時は、EOSを持ち出せばいいわけですからね。
そう言うわけで、まずはマクロレンズです。
キットレンズではどうしてもマクロが弱くなるので、接写に強いレンズ……と言う事で、マクロレンズを購入。
30mm。35mm換算で45mmの標準レンズと言う事で、画角も使いやすいレベル。
描写力もそれなりに高く、スナップ用としても普通に使えそうです。

一般ゲーム

ここ暫く、購入した日に書いてないような気はしますが、PS VITA用のアクセサリー類を購入しました。
いつもの私だと、ゲーム機は精々液晶保護フィルムぐらいしか買わないのですが、今回は保護フィルム、プロテクトフレーム、ハードケースの三点をゲットしてみました。
VITAを手に入れた時は保護フィルムが売り切れていたので、「ま、今度手に入れればいいか」的な軽い気持ちだったのですが、いざ起動してみると、操作は殆んどタッチパネル。
その上、本体はピアノブラックで指紋が目立つ事、目立つ事。
傷が付いたら、更に目立ちそうです。
こりゃあかんわ。
と、ネットで早急に注文を出したのでした。

映像

mono777.jpg
23日の話ではありますが、ちょっと書く暇がなかったので(笑)。
と言う事で、光明寺公園にイルミネーションを撮りに行って参りました。
実の所、余り期待はしてなかったのですが、これが中々……。
派手さはありませんが、中々綺麗でしたよん。
もちろん今回の目的は、NEX-C3の手持ち夜景モードの試し撮りです。
三脚でじっくり腰を据えて……と言うのも良さそうだったので、一応三脚は持って行ったのですが、あの人ごみの中で三脚を使う勇気は私にはなかった!
や、使っていた人もいますけどね(笑)。
と言う事で、全て手持ち夜景モードでの撮影となります。
感想は置いておいて、一先ずお楽しみ下さい。

一般ゲーム, 買い物

senrihin455.jpg
         ,. -‐””'””¨¨¨ヽ
         (.___,,,… -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはラーメンを食べに行ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかVitaを買っていた』
        |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…     ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉      |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…     // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか    / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ   ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

家具

ショーケースの背面ミラー化に引き続き、フィギュアを乗せるための中棚を製作します。
mono771.jpg
此方はオーダーメイドで製作したアクリルケースですが、当初の予定とは使い方が異なっています。
フィギュアを入れて蓋をすればいいや~、的な考え方で注文したわけですが、上に物を乗せる関係上、蓋を開ける方式だと実に面倒臭い。
そこで奥行きは減ってしまいますが立てて置いて、正面から出し入れをするようにしてみたわけです。
しかし、元々上から出し入れする事を想定して注文したわけなので、上部のスペースが勿体無い。
勿体無いですよね?
そこで、前々から考えていた中棚を作ってみる事にしました。

日々の出来事, 玩具, 買い物

本日は我が家が工事のため断水と言う事なので、昼間は名古屋に遊びに行って参りました。
イルミネーションでも撮ってくるか!
……とは思ったのですが、やってねぇ……。
と言う事で、せっかく持って行ったNEX-C3は使わずじまいでした(笑)。
さて、名古屋に行ったついでに、名古屋駅に新たに出来たヤマダ電機LABIに行って参りました。
ナナちゃん人形のまたぐらの下の付近なので、分かりやすいですね。
内部は名鉄百貨店と繋がっているので、ついでで寄れるのが有り難いですよね。
百貨店とは品揃えが、全然違いますし。
問題は、そもそも名鉄百貨店に寄る事が殆ど無い、と言う事ですが……(笑)。
内部は出来たばかりなので非常に綺麗。
最初足を踏み入れた時は広い感じがしたのですが、内部はそれほどでもありませんでした。
ビックカメラの片側と、ほぼ同じスペースでしょうか。
通路は広めに取っていて、移動はしやすいです。
お陰で見通しも良いのですが、その分商品が少なく感じる気もします。
個人的には、ビックカメラぐらい密集している方が、色々物がある感じがして好きなのですが(笑)。
家電の品揃え自体は、悪くは無かったですね。
ビックカメラとも、いい勝負ができそうです。
最上階には玩具コーナーがありましたが、我々大きなお兄さんが喜びそうなネタはありませんでした。
完全に家族向けのコーナーですね。
家族向けにしても品物が少なく、中途半端な印象も受けましたが。
ヨドバシも来るとの事なので、三つ巴でどうなるか、非常に楽しみではあります。
ビックカメラも、殿様商売から安くなってくれると嬉しいのですが。