iPhone/iPad

SONY DSC

本当は購入後1年ぐらいで報告するつもりでしたが、ちょっとばかり通り過ぎてしまいましたねー。
2ヶ月ぐらい。
前回は3月での経過報告となりましたが、1年と2ヶ月が経過した今、一体どうなっているのでしょうか。
見ていくとしましょう。

その前に、またまたおさらい。
GRAMAS 422WはiPhone5用のレザーケースとなります。
結構なお値段になりますが、滑り辛いケースを求めていた所、行き着いたのが革製品。
購入してみて、見た目、硬さ、滑りにくさの三拍子の良さに満足しました。

しかし、これらの製品は使っていく内に劣化していきます。
革製品は使い込むほど味が出ると言いますが、白い革はどうなのよ?
と言う事で、何となくレポートを続けている状態です(笑)。

では、現状を見てみましょう。

ドール, 日々の出来事

mono-1756

新年明けましておめでとうございます。
ついに2014年になってしまいました。
昨年度は世間では色々ありましたが、今年も色々ある事でしょう。
何はともあれ、本年度も宜しくお願い致します。
私は本日もお仕事です(笑)。

PC関連

忙し過ぎて、艦これすらやる暇がない件について。
正確には僅かながら時間はあるけど、艦これ触ってると何も出来ないので触らないが正解なんですけどね!

さて。
今回は、自分用に書き留めておきます。

WordPressだけの事ではないのですが、blog等を書いていると、直面するアスキーアート(AA)の『ズレ』の問題。
AAを使うblogがどの程度存在するかは知りませんが、使っている人なら思い当たると思います。
多少ズレる程度ならいいのですが、原型が分からないぐらいズレてしまうのは、考え物ですよね。
私の場合はそこまで酷いズレではないのですが、やはり気分的に宜しくありません。
どうした物かと調べてみた所、WPでプラグインを入れなくても、<div>タグを用いる事によって、AAを綺麗に表示できるようなのです。

そのタグは以下の通り。

ドール

mono-1740

何とか間に合った……ような気がする!
世間ではクリスマスイブか、クリスマスですね。
正直、私には関係ありませんが!

そう言う訳で、折角ドールを持っているわけなので、クリスマスで遊んでみました。
ここから先はドールに興味のない方、嫌悪感を抱く方はご遠慮して頂いた方が良いかも知れません。
閲覧は自己責任でお願いします(笑)。

一般ゲーム

2013-11-23-142634

寒くなってきたので、再び冬服になりました。
でも日本の感覚だと、9月ってまだクソ熱いよね。

そんな訳で、閃の軌跡もついに第6章です。
流石に、そろそろ終盤ですかね。
何時も以上にネタバレが多くなっていますので、閲覧にはご注意下さい。

ドール

mono-1739

ドールを手に入れて衣装の着せ替えをして楽しんだ後……その後に楽しむ事と言えば、それはボディの交換です。
通常のドールであれば、まずはウィッグの交換をするだけで印象が変わります。
そしてヘッドの蓋を外して、ドールアイを交換する事でも変化を楽しむことができますね。
しかしアゾンのオリジナルドールは植毛なので、ヘッドの蓋を外すと言う行為その物が出来ません。
そうなると楽しみはボディの換装になりますが、上に書いてある通り、アゾンの植毛ドールはヘッドの蓋その物が存在しません。

基本的にヘッドとボディは首パーツとネジによって固定されているわけですが、ヘッドに蓋が無いなら、ネジを外した後のパーツの回収方法がないわけで(厳密には、無いわけではありませんが……)。
ではどうするかと言うと、強硬手段。
強引に引き抜く事になります。

一応、ドールには取扱い説明書が付属していて、ヘッドの外し方(正確には取り付け方)が掲載されています。
しかし初めて触る分には、何をするにしてもおっかなびっくりです。
私もそうでして、ネット上で色々調べてみたのですが、詳しく解説したサイトは見つかりませんでした。
残念。
ならば、無いなら書けばいいじゃない!
需要があるかは分かりませんが、ヘッドを外す工程を書き記していきたいと思います。

PC関連, 買い物, 買い物レビュー

SONY DSC

キートップを取り外すための工具を購入してみました。

キーボードは使っている内に、隙間にゴミや埃が溜まったりして大変汚くなります。
まぁ、気にする人は少ないでしょうが、気になる人は気になるわけで。
安いキーボードの場合は使い捨て気味で使っても問題ないですが、流石に高級キーボードはそうもいきません。
手入れしてやる必要がありますね。