iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー, 音楽

え~と、前回の雑記を読み直してみて、余りに適当なので、音の感想も兼ねてしっかり書き直したいと思います(笑)。

senrihin483.jpg

今回手に入れたのは、ワイヤレススピーカー。
Bose初のAirPlay対応機になります。
Bluetoothのポータブルスピーカー『foxL V2』をすでに所持していますが、残念ながらBluetoothではどれだけ頑張っても、素人にも分かるぐらいに音が劣化してしまうんですよね。
一応メインでそれなりのオーディオシステムを構成しているので、音楽を聴く時にはどうしても気になってしまいます。
しかしオーディオは正面から聴かないと、残念な音になってしまうのですよね。
でもベッドの上や夜中でもそれなりの高音質で楽しみたい。
以上の流れで、AirPlay対応スピーカーには以前から目を付けていた訳です。

しかしベッド脇に置けるコンパクトな物で、尚且つ軽く、高音質のスピーカー・・・となると、選択肢は極端に狭まります。
対応ミニコンポであれば音質も保障済みですが、場所を取る上に重量もそれなりです。
AirPlay用スピーカーの『Libratone Live』辺りはデザインが良く、音質にも定評があるようでした。
しかし重量は6.5kg。 ベッドサイド・・・置き場所がアクリルケースの上になるので、とても無理です。
こうなったら、PCスピーカーとAirMac Expressの組み合わせでもいいかなあ・・・と思っていた所に、このスピーカーが発表されたわけです。
興味を持って調べてみたわけですが、発売されたばかりだからか、もしくは需要が少なすぎるのか、一向にレビューが出てきません。
焦れていた所で、ビックカメラで実物を発見して試聴。 有線で繋げての試聴でしたが音質はまぁ悪くは無いかな・・・といった感じだったので、購入と相成ったわけです。

iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー

senrihin482.jpg

遅れましたが、iPhone5用の液晶保護フィルムを購入したので紹介です。
一応、今回の本命のつもりです。
フィルムと言えば、薄くてぺらぺらな物しか思い浮かびませんが、こちらは何と! ガラスで作られたフィルムなのです。
わざとらしい説明ですねー。
今何かと話題の『知れば知るほど嫌いになる』韓国製のフィルムですが、良い物は良い・・・と言うタチなので気にせずに使う事にしています。

iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー

iPhone5が届いた当日、そのまま名駅のビックカメラまでケースを物色しに行ってきました。
タイトルの通り、あくまで本命が出るまでの繋ぎのつもりです。
発売日から丸1日経過していましたし、正直期待していなかったのですが……。

senrihin481.jpg

普通に売ってました(笑)。
予想外の物量。
売り切れが数点あったようですが、コーナーの1面を埋め尽くす数々のケース。
流石ですね。
touchの頃は、ここまで楽しみがなかったよ、ホント。

さて。
正直繋ぎだから何でも良かったのですが、それでも迷う事1h程度。
結局、touch時代にお世話になったray-out社のソフトジャケットケースに決めました。
あ、世話になったのは保護シートの事ですね(笑)。
定番はeggshellですが……割と割れたりするんですよね、アレ。
iPadのも半年もちませんでした。
せっかくだから、俺は半透明のケースを選ぶぜ。
……と言う事で、幾つかの中から選んだのがこちらです。
内容物はケース本体と保護シートが2枚、そしてクリーニングクロス。
ちなみに保護シートもガラスシート待ちなので、こちらも繋ぎのつもりで追加購入はしていません。
保護シートはそこそこの品質だとは思いますが……すでに数日で指紋まみれなので、過度の期待は禁物です。
基本的に、別途購入した方が良いとは思います。

mono916.jpg

中身はこんな感じ。
ソフトケースと言う事で柔らかいですが、硬質的な柔らかさ……といった感じ。
造りその物はしっかりしています。
表面がサラサラで手触りが良い反面、滑りやすいので注意が必要です。
見ての通りストラップホールが付いているので、取り付けて使った方が安全かも知れません。
AppleCare+に入っているのであれば、割とどうでもいいかも知れませんが(笑)。

mono917.jpg mono918.jpg
mono919.jpg mono920.jpg

と言う事で、装着してみました。
柔らかいのですんなり装着できる……かと思いきや、結構苦労しました。 中々装着できねえ……。
かなりガッチリハマりこんでくれます。
これなら簡単にケースが外れるような事は無さそうですね。
スイッチ等がある場所は保護されていません。
ケースの厚みがそこそこあるので、電源ボタンはやや押し辛い感じがします。
カメラのある場所は、やや大きめに開いています。
フラッシュが色かぶりする可能性があるらしいので、この辺りは仕方がないかと思われます。

こんな所でしょうか。 最初の方にも書きましたけど、やや滑りやすいので注意が必要。
それ以外は、割と満足できる出来だとは思います。
本命が出たら買い換えますけどね!

iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー

senrihin480.jpg

iPhone5が届きましたああああ!
と言う事で、今朝の多分10時頃に、黒猫さんが運んできてくれたようです。
寝不足解消するために11時ぐらいまで寝てましたけどね!
今までは店舗でしか契約した事がなかったですが、今回は初めてオンラインショッピングで携帯を購入してみました。
新規契約なので余り役に立たないかも知れませんが、その辺りを中心に書いてみたいと思います。

PC関連, 買い物, 買い物レビュー

senrihin478.jpg

Buffaloのコンパクトなワイヤレスキーボードです。
元々の購入の動機が『iPadをノータッチで操作したい』と言う意味の分からない理由なのですが、せっかくなので軽くレビューをば。

PC関連, 買い物, 買い物レビュー

senrihin477.jpg

どうも2nd機のキーボードの調子がおかしいので、これを機に新調してみました。
ロジクールのワイヤレスキーボード、K800です。
前のキーボードはCENTURYのWHITE KNIGHT CK-112CMW-PSU。
メカニカルキーボードで、K800よりも何段か上位のキーボード……のはず(笑)。
ランクを落としてまでこちらを購入したのは、ワイヤレスにしたかったからです。
2nd機は写真の通りサイドテーブルに置いて使っているわけですが、撮影準備をしたり、ベランダに移動する場合はわざわざ退かす必要があります。
有線だと、その時に面倒なんですよね。
また、本撮影中だとPCまで手が届かないと言う事もあり、どうしてもワイヤレスにしたかった。
許せ、WHITE KNIGHT。 LEDが貫く眩しさ以外は、中々のキーボードだったぜ……。

iPhone/iPad, 買い物, 買い物レビュー

senrihin476.jpg

究極の堕落用アイテムとして、こんなのを手に入れてみました。
iPadは重い、寝転がりながら使えないなどと言われていますが、実際に重いです。
私は1時間程度なら大丈夫な方ですが、普段力仕事をしていない方々にとってはそうではないですよね。
そう言った不満を解消するために、ベッドで寝転がりながら無理なく使えるグッズをゲット。
定番のサンコーの物から高価な物まで色々と種類があったのですが……共通しているのが『保護ケースを外さないと装着できない物が多い』と言う事。
ぶっちゃけイチイチケースを外すのは面倒臭い。
ではケースを装着したまま取り付け可能なフレキシブルアームはないのか?
と探した結果、見つけたのが此方の商品です。
販売はNEXT FUN。 箱には漢字一杯だったので、中国の商品っぽいですね。 お値段3780円。